海外FXの両建ては可能?禁止業者やバレる・バレないを徹底解説

- 「海外FXで両建てをしたいけど、ばれないか心配」
- 「両建ての具体的なやり方がわからない」
- 「両建てのメリットとデメリットを知りたい」
上記のような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか。
海外FXの両建ては、リスクヘッジや利益確保の手法として活用できます。

しかし、両建ては禁止している業者もあり、慎重な判断が必要です。
また、一部の両建てを禁止している業者や全面的に制限しているところがあるなど、各社の対応が様々な点も大きな特徴と言えるでしょう。
この記事では、そんな海外FXの両建てについて、メリットデメリットだけでなく、具体的なやり方や「業者間の両建てはバレる」という噂まで徹底解説していきます。
当記事で海外FXの両建てについて理解を深め、自分のトレードに活かしましょう。
両建てを安全性・信頼性が高い業者で行いたい方は「海外FX業者おすすめランキング!優良で人気の海外口座を徹底比較」をご覧ください。
海外FXの両建てはばれる?
海外FXの禁止された両建ては、基本的にばれるモノだと認識しておく方が良いでしょう。
FX業者側はトレーダーの取引を閲覧することが可能なはずですし、悪用に繋がりやすい両建てを検知できる仕組みを持っているはずです。



検知できなければ、海外FX業者はボーナスやゼロカットを悪用され続けてしまうでしょう。
中でも、以下のような海外FX業者で禁止されている両建ては厳格にチェックされていると考えられます。
- 複数口座間での両建て
- 異業者間での両建て
- ゼロカットシステムを悪用する両建て
- アービトラージ(裁定取引)目的の両建て
これらの禁止された両建て取引は、FX業者のシステムで検知される可能性が高く、発覚した場合はペナルティの対象となります。
海外FXにおける両建てのメリット
海外FXでの両建ては、トレーダーに様々な利点をもたらします。
リスクヘッジや損失の抑制、スワップポイントでの利益獲得など、幅広い活用方法があります。
- リスクヘッジが可能
- 相場の変動に対応しやすい
- スワップポイントで利益が出せる
- 節税対策として活用できる
リスクヘッジが可能
海外FXにおいて、両建ては効果的なリスクヘッジ手法として活用できます。
同一通貨ペアで買いと売りの両方のポジションを持つことで、相場の動きによる損を軽減できるからです。



両建てを維持し続ける間は、含み益も含み損も発生しません。
両建てでリスクヘッジが可能な理由は、以下の点にあります。
- 相場が上昇しても下落しても、一方のポジションで利益が出る
- 損失を一定の範囲内に抑えられる
- 急激な相場変動時でも、全額損失のリスクが低い
海外FXでの両建ては、相場の方向性が不透明な時や、保有ポジションの損失拡大を防ぎたい時に効果的なリスクヘッジ手法となるでしょう。
相場の変動に対応しやすい
海外FXでの両建ては、相場の予期せぬ変動に柔軟に対応できる手法といえます。
なぜなら、買いと売りの両方のポジションを持つことで、相場の上下どちらの動きにも即座に対応できるからです。
両建てをすることで相場の変動に対応しやすくなる理由は、以下の点にあります。
- 相場の方向性がわからない時でもポジションを取れるため
- 重要な経済指標発表前に保険をかけれるため
- 急激な相場変動時にも一方のポジションで利益を得られるため
海外FXにおける両建ては、相場の不確実性が高い局面で、トレーダーに安全性と取引機会を同時に提供する効果的な取引手法と言えるでしょう。
スワップポイントで利益を出せる
海外FXの両建ては、スワップポイントを活用して利益を得る手段として有効です。
両建て時はポジション数が増え、かつ含み益も含み損も発生しない状態となっています。



大きなリスクなしにポジションを持つにはぴったりの手法なのです。
その状況の中で長期トレードを行うと、含み損が出ずに毎日スワップポイントを得られるというわけです。
海外FXの両建ては、スワップポイント狙いの投資戦略において、リスクを抑えつつ安定した収益を狙える手法として活用できるでしょう。
関連:海外FXのスワップポイントを比較!計算方法や両建てについても解説
節税対策として活用できる
海外FXで両建てをすると、効果的な節税効果を見込めます。
年をまたいで含み損益を調整することで、税金の支払いを最適化できるからです。
- 年末の含み益を相殺して税金を繰り延べられる
- 損益を複数年に分散させて税率を抑えられる
- 為替リスクを回避しつつ決済を先送りできる
海外FXでの両建ては、適切に活用することでトレーダーの税負担を軽減し、長期的な資産形成に役立つ効率的な方法となります。
海外FXにおける両建てのデメリット
海外FXで行う両建てには、メリットだけでなくデメリットも存在します。
トレーダーは両建て取引を行う前に、これらのリスクを十分に理解しておく必要があるでしょう。
- スプレッドコストが倍になる
- スワップポイントによって損失が出る
- より多くの証拠金が必要になる
スプレッドコストがかかる
海外FXでの両建ては、ポジションを2つ持つためにスプレッドが2倍かかるというデメリットがあります。
両方向のポジションを同時に保有すると、スプレッドを二重に支払うことになるからです。



含み損は発生しないものの、スプレッドによるコストはいつも以上にかかってしまうようですね。
海外FXの両建ては、スプレッドコストを考慮した上で、慎重に利用すべき取引手法と言えます。
スワップポイントによる損失リスクがある
海外FXで行う両建ては、ポジションを翌日に持ち越した場合マイナススワップというコストが発生するデメリットがあります。
なぜなら、金利の低い通貨を買い高い通貨を売る場合、合計のスワップポイントがマイナスとなるケースがあるからです。
- 買いと売りのスワップ差がマイナスになりうる
- 長期保有でスワップ負担が累積する
- 金利情勢の変化で不利な状況に陥る可能性がある
海外FXで両建てをする場合は、スワップポイントの影響を十分に考慮し、適切な通貨ペアと保有期間を選択することが重要です。
より多くの証拠金が必要になる
両建てはポジションを通常の取引より多く持つ分、必要な証拠金の金額も増額します。



もちろん、1ポジションのロットを抑えれば、必要証拠金は増えません。
証拠金が少ない中で両建てをしても、1ポジションのロット数が少ないので、そのトレードで見込める利益は少ないでしょう。
そのため、両建てはある程度まとまった額の証拠金を持つトレーダーにおすすめの取引手法だと言えますね。
両建てが可能な海外FX業者おすすめランキング
海外FXで両建てを行うなら、信頼性が高く、条件の良い業者を選ぶことが重要です。
ここでは、両建てが可能な海外FX業者の中から、特におすすめの5社をランキング形式で紹介します。
ランキングの順位は以下の通りです。
業者名 | レバレッジ | スプレッド | 約定力 |
---|---|---|---|
Vantage | 最大2000倍 | 0.0pips〜 | 高 |
Exness | 無制限 | 0.1pips~ | 高 |
XMTrading | 最大1000倍 | 0.6pips~ | 高 |
AXIORY | 最大2000倍 | 0.0pips〜 | 高 |
MYFX Markets | 最大500倍 | 0.1pips~ | 中 |
1位:Vantage Trading(ヴァンテージ)


Vantage Trading(ヴァンテージ)は、両建て取引ができる最もおすすめできる海外FX業者です。
豊富なボーナスキャンペーン、業界トップクラスの取扱銘柄数、高い安全性・信頼性など、トレーダーに有利な条件を多く提供しています。
- 最大レバレッジ2,000倍
- 約定率は99.99%の最高水準
- リクオート(再見積もり)なしの約定方式
- 取引ごとにVantageポイントが貯まる
- 15,000円分の口座開設ボーナスあり
- 75,000円分の最大120%初回入金ボーナスあり
Vantageがおすすめな理由は、初心者から上級者まで幅広いトレーダーのニーズに応える柔軟な取引環境を提供している点です。
特に、高額なボーナスと狭いスプレッドの組み合わせは、両建て取引を行う上で大きなメリットとなります。



ボーナスを利用すれば、証拠金不足に悩むトレーダーでも両建てがしやすくなりますよ。
Vantageは、ハイレバレッジと豊富なボーナスで両建てしたいトレーダーにおすすめの海外FX業者です。
口座開設ボーナス15,000円分を使えばノーリスクで取引できるので、まずは実際の約定力を試してみてはいかがでしょうか。
2位:Exness(エクスネス)


Exness(エクスネス)は、両建て取引が可能な海外FX業者の中で最も取引環境の良いブローカーです。
無制限レバレッジや狭いスプレッド、高い約定力など、トレーダーにとって魅力的な特徴を多く持っています。
- 業界唯一の無制限レバレッジで取引可能
- 狭いスプレッドで取引コストを抑制
- 高い約定力で注文の滑りを最小限に
- 充実した日本語サポート体制
- 豊富な取引ツールと分析ツールを提供
Exnessがおすすめな理由は、トレーダーのニーズに応える優れた取引環境を提供しているからです。
特に、無制限レバレッジは他社にはない特徴で、資金効率の高い取引が可能になります。



ポジションを多く持つ両建て取引において、最大レバレッジが高いことによる必要証拠金額の抑制は相性抜群です。
Exnessは、高度な両建て戦略を試したいトレーダーにおすすめの海外FX業者です。
3位:XMTrading(エックスエムトレーディング)


XMTrading(エックスエムトレーディング)は、両建て取引が可能な海外FX業者の中で3位に位置する信頼性の高い業者です。
高いレバレッジ、豊富なボーナス、安定した取引環境など、多くのトレーダーに支持される特徴を持っています。
- 最大1000倍の高レバレッジ
- 常時開催の口座開設ボーナスや入金ボーナス
- 多彩な口座タイプと取引銘柄
- 充実した日本語サポート体制
- 安定した取引プラットフォームと高い約定力
XMTradingがおすすめな理由は、長年の実績に裏打ちされた信頼性と、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに対応できる柔軟性です。
特に、高額なボーナスと安定した取引環境は、両建て取引を安心して行う上で大きな利点となります。



XMTradingは日本人人気も非常に高く、海外FX業者選びに悩んでいる方にもおすすめです。
XMTradingは、安定性と高いボーナスを重視する両建てトレーダーにおすすめの海外FX業者です。
4位:MYFX Markets(マイエフエックスマーケッツ)


MYFX Markets(マイエフエックスマーケッツ)は、両建て取引が可能な海外FX業者の中で4位に位置する注目の業者です。
魅力的なボーナス、低スプレッドなど、バランスの取れた取引環境を提供しています。
- 最大1000倍のレバレッジ
- 0.0pipsからの低スプレッド(プロ口座)
- 日本語対応のカスタマーサポート
- 多様な取引銘柄と分析ツールの提供
MYFX Marketsがおすすめな理由は、バランスのいいハイスペックな取引環境を提供しているからです。
特に、1000倍のレバレッジは、過度なリスクを避けつつ効率的な資金運用を可能にします。



日本語対応や低スプレッドなど、大手海外FX業者にも負けない取引環境を持っています。
MYFX Marketsは、リスクと利益のバランスを重視しつつ両建て取引を行いたいトレーダーにおすすめの海外FX業者です。
5位:AXIORY(アキシオリー)


AXIORY(アキシオリー)は、両建て取引が可能な海外FX業者の中で5位にランクインする信頼性の高い業者です。
高いレバレッジ、狭いスプレッド、業界屈指の約定力など、安定した取引環境を重視するトレーダーに適した特徴を持っています。
- 最大2000倍の適度なレバレッジ
- 0.2pipsからの狭いスプレッド
- 高い約定力と安定したプラットフォーム
- 充実した日本語サポート体制
- 豊富な教育コンテンツと分析ツール
AXIORYがおすすめな理由は、安全性と高い約定力を兼ね備えた環境を提供しているからです。
特に、公式サイトにも実績が公開されている約定力は、大きなポジションにも効果的に作用するでしょう。



両建てで利益を出すには決済タイミングが大切ですから、約定力の高さも必要になりますね。
AXIORYは、特にボーナスよりも安全性を重視しつつ、優れた取引環境で両建て取引をしたいトレーダーにおすすめの海外FX業者です。
海外FXで禁止されている両建ての手法
海外FXでは、一部の両建て手法が禁止されています。
海外FXで一般的に禁止されている両建ての手法は以下の通りです。
- 複数口座間の両建て取引
- 異業者間の両建て取引
- アービトラージを目的とする両建て
これらの禁止された手法を行うと、口座凍結や利益没収などの厳しいペナルティを受ける可能性があります。
海外FXで両建て取引を行う際は、これらの禁止事項を十分に理解し、ルールに沿った取引を心がけましょう。
海外FXで複数口座間の両建て取引は禁止
海外FXのほとんどは、複数口座間での両建て取引が禁止されています。
複数口座間の両建てによる禁止事項は、ほとんどの海外FX業者の利用規約に明記されています。
違反した場合は、口座凍結や出金拒否などのペナルティが課せられるので注意しましょう。
- ゼロカットシステムの悪用を防ぐため
- FX業者の損失リスクを軽減するため
- 不公平な取引環境の形成を避けるため
- マーケットの健全性を維持するため
海外FXで異業者間の両建て取引は禁止
海外FXでは、異なる業者間での両建て取引も禁止されています。
複数口座間の両建て同様、違反すると口座凍結や利益没収などの重大なペナルティを受ける可能性があります。
- 海外FX業者間でのリスク分散を防ぐため
- 不正なボーナス獲得を阻止するため
規制される業者間の両建てには、意図的でないものも含まれます。
複数の海外FX業者を利用している方は、誤って業者間の両建てをしてしまわないよう注意しましょう。
アービトラージを目的とする両建て
FX取引では海外FX業者を問わず、「接続遅延」や「レートエラー」を利用したアービトラージという取引手法は禁止されています。
アービトラージが生じる状況 | 説明 |
---|---|
接続遅延 | サーバーとの通信問題で正しい価格が表示されないこと |
レートエラー | システムの不具合で本来の価格と異なる価格が表示されること |



アービトラージとは、本来の価格よりも有利な価格差を利用して利益を得る取引のことです。
接続遅延やレートエラーが発生すると、システム上のトラブルで本来の市場価格が提供できなくなります。
上記のような価格差を利用した取引は、トレーダーが利益を得る一方で、海外FX業者に損失を与えるため禁止されています。
禁止された両建て手法を行った場合、利益の取り消しや口座凍結などのペナルティーが取られることがありますので、十分にご注意ください。
海外FXでの両建ての具体的なやり方
ここでは、同一口座内での両建て取引の基本的なやり方をご紹介します。
- 取引したい通貨ペアを選択する
- 買いポジションを開く
- 同じ通貨ペアで売りポジションを開く
- 両ポジションのロット数を同じにする
- 相場の動きを見ながら、適切なタイミングで各ポジションを決済する
上記手順の両建てのポイントは、2~4の工程をできる限り素早く行うことです。
ポジションの保有時間がずれると、最悪の場合両建てをした瞬間に含み損ができてしまいます。



同じ価格でポジションを持つことで、含み益・含み損が0の両建てが可能です。
スムーズにポジションの保有・決済を行うため、まずはデモ口座で取引に慣れるのも良いでしょう。
海外FXにおける両建ての税金対策
海外FXでの両建ては、損益のバランス調整や含み損益の繰り越しをするうえで便利です。
年末にかけて計画的にポジションを持てば、節税効果を見込むこともできるでしょう。



海外FXは国内FXに比べて税金が多く発生しがちなので、節税対策は必須です。
両建てと組み合わせて、以下のような節税テクニックもあわせて行うとより効果的ですよ。
- 年をまたいだ損益調整
- 複数年度にわたる利益の分散
- 損失の繰越控除の活用
よくある質問
海外FXの両建てに関する、よくある質問と回答を紹介します。
海外FXでの両建てはばれない?
海外FXでの両建ては、同一口座内で行う限りばれることはありません。
なぜなら同一口座内の両建ては、多くの海外FX業者が公式に認めている取引手法だからです。
海外FXでの両建ては、ルールを守って適切に行えば何も問題はありません。
両建てで口座凍結されることはありますか?
禁止されている両建て手法を行うと、口座凍結のリスクがあります。
以下のような両建てをした場合は、特に注意が必要です。
- 複数口座を使用した両建て
- 異なる海外FX業者間での両建て
- ゼロカットシステムを悪用した両建て
- ボーナスを不正に利用した両建て
- アービトラージ(裁定取引)を目的とした両建て
同一口座内での両建ては通常問題ありませんが、利用している海外FX業者の規約を必ず確認しましょう。
海外FXで両建てが禁止されている理由は?
一部の両建て手法が禁止されている主な理由は以下の通りです。
- ゼロカットシステムの悪用を防ぐため
- 海外FX業者の損失リスクを軽減するため
- マーケットの健全性を維持するため
これらの理由により、複数口座間や異業者間での両建てが禁止されています。
まとめ
本記事では海外FXの両建てについて解説しました。
最後に記事の内容をまとめます。
- 海外FXの両建ては、同一口座内なら多くの業者で可能
- 複数口座間や異業者間での両建ては禁止され、ペナルティの対象に
- スワップポイント狙いの両建ては、リスク少なく長期的な収益を目指せる
- 海外FXの両建てには税金対策の観点からもメリットがある
海外FXの両建ては、適切に活用することでリスク管理や収益機会の拡大につながる有効な取引手法です。
ただし、禁止されている手法や証拠金額に遭わないポジションの保有はリスクを伴うため、十分理解したうえで慎重な運用を心がけましょう。
コメント