海外FXでマイナンバーは必要なの?口座開設や確定申告の流れも解説

  • 「海外FXではマイナンバーの提出が必要?」
  • 「提出しなければ個人情報が特定されないから、税金はバレない?」

上記のような疑問にお答えするため、海外FXのマイナンバーについて徹底解説します。

結論、海外FXでマイナンバーの提出は不要です。

国内FXのように、提出が義務にはなっていないのでご安心ください。

ただし、FX取引で利益が出て税金を確定申告する際には、マイナンバーが必要です。

本記事では、海外FXでマイナンバーを使わずに口座開設する方法や、おすすめ業者・確定申告までの流れもご紹介します。

これから海外FX業者で口座開設したい方は、ぜひ参考にしてください。

なお、マイナンバーの提出が不要で総合的におすすめの海外FX業者は、以下の記事でも紹介しています。

あわせて読みたい
海外FX業者おすすめランキング!優良で人気の海外口座を徹底比較 海外FXとは、海外のFX業者を利用して行うFX取引(外国為替証拠金取引)のことです。 国内FXにはないハイレバレッジや低スプレッド、高額の口座開設ボーナス・入金ボーナ...
目次

海外FXではマイナンバーが必要?

海外FXを利用する際、「マイナンバーは個人情報だし提出したくない」という方も多いことでしょう。

まずは、海外FXにおいてマイナンバーが必要かどうかの実態を解説します。

海外FXではマイナンバーカードの提出は不要

ほとんどの海外FX業者では、口座開設する時にマイナンバーカードは不要です。

「口座開設時にマイナンバーの提出が必要」という他サイト記事は、あくまで国内FX業者のこと。

海外FX業者で口座開設する場合、マイナンバー提出は義務になっていません。

海外FXの損益がマイナンバーと紐付けられることもないです。

業者へマイナンバーを提出したくない方は、海外FXのほうが向いているでしょう。

iFOREXではマイナンバーが必要

海外FX業者のiFOREXで口座開設するならマイナンバーの提出が必要

ただし、海外FX業者のiFOREXだけは、マイナンバー提出が必要となっているのでご注意ください。

上画像は、iFOREXサポートに確認した際の回答です(2025年1月)。

  • iFOREXで取引するためにはマイナンバーが必要
  • 入金後90日以内にiFOREXへマイナンバーを連絡しなければならない

他サイトでは「iFOREXではマイナンバーが必要」「今は不要になった」など、情報が錯綜しています。

しかし、2025年の最新情報として、iFOREXではマイナンバーの提出が必要です。

海外FX業者へのマイナンバー提出に抵抗感のある方は、iFOREX以外の業者をご利用ください。

確定申告時には必要になる

海外FXでの口座開設時にマイナンバーは不要だが確定申告では必要

海外FXで口座開設する際に、業者へマイナンバーを提出する義務はありません。

しかし、海外FXで一定額以上の利益が出た時には税金が発生するため、確定申告でマイナンバーが必要です。

以下で、海外FXの利益がいくらから税金がかかるかを見ておきましょう。

  • 会社員の場合:給与所得以外の年間所得が20万円以上(海外FX以外の副業も含む)
  • 自営業の場合:年間所得が48万円以上(海外FX以外の本業・副業も含む)

副業をしていない会社員の方なら、海外FXの利益が20万円以上で税金がかかります。

会社員であっても、「海外FXで税金がかかる=確定申告が必要」です。

MYFXメディア

そして確定申告では、マイナンバーの入力を求められます。

海外FX業者へのマイナンバー提出は不要ですが、税務署への確定申告では必要になると覚えておいてください。

海外FXでマイナンバーが不要な理由を解説

マイナンバーは国内FXでは必要となっていますが、海外FXでは不要です。

なぜ海外FXではマイナンバーがいらないのでしょうか。

ここでは、海外FXでマイナンバーを提出しなくてよい3つの理由を解説します。

海外FXでマイナンバーが不要な理由
  • 口座開設時の必須書類ではない
  • 提出義務があるのは国内FX業者のみ
  • 海外FXは日本の金融庁の規制外

口座開設時の必須書類ではない

海外FXで口座開設する時にマイナンバーが不要な理由は必須書類になっていないため

海外FX業者で口座開設する時には、本人確認書類が必要です。

本人確認書類は、「身分証明書」と「住所確認書」を各1点ずつ提出しなければなりません。

しかし、マイナンバーカードは必須書類になっていないのです(iFOREXだけは別途必要)。

身分証明書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
住所確認書類
  • 公共料金の請求書・領収書
  • 携帯電話の請求書・領収書
  • 納税通知書
  • 健康保険証
  • 住民票
  • マイナンバーカードなど

海外FX業者によって若干の違いはあるものの、おおよそ上記が口座開設時の必要書類とお考えください。

マイナンバーカードは、必要書類における選択肢の1つに過ぎません。

以下のように、マイナンバーカード以外を組み合わせて、海外FX業者へ書類提出することも可能です。

身分証明書住所確認書
例①運転免許証公共料金の領収書
例➁運転免許証納税通知書
例③パスポート銀行口座取引明細書

マイナンバーがなくても、海外FX業者では口座開設・取引・入出金ができます。

海外FX業者へマイナンバーを提出したくない場合は、運転免許証やパスポートを使って口座開設しましょう。

提出義務があるのは国内FX業者のみ

口座開設時にマイナンバー提出が義務化されているのは国内FX業者のみで海外FXでは不要
引用:総務省

口座開設時にマイナンバー提出が義務化されているのは、国内FX業者だけです。

制度が始まった2016年以降、国内FX業者で口座開設する際にはマイナンバーの提出を求められます。

  • 国内FX業者は口座開設者からマイナンバー情報を得る
  • 国内FX業者は支払調書にマイナンバーを記載して税務署へ提出する
  • FX取引の損益や税金はマイナンバー情報と紐付けられる

マイナンバー制度の主目的は「効率化」ですが、実際には「課税の適正化」も含まれていると見てよいでしょう。

税務署は、誰がいくら稼いでいるか、税金がいくらかかるかをマイナンバーの紐付けで把握しています。

ただし、FXトレーダー側からすると、業者へマイナンバーを提出することに抵抗のある方もいるはず。

MYFXメディア

マイナンバーカードは、機密性の高い個人情報が詰まっています。

国内FX業者は秘密保持を徹底しているとは言え、「情報漏洩したら困る」と不安に感じるのも当然でしょう。

海外FXは日本の金融庁の規制外

海外FX業者は、外国の金融ライセンスを元に運営しており、マイナンバー提出は任意となっています。

日本の金融庁の規制下にあるのは、国内FX業者のみです。

そのため、金融庁は「海外FXの口座開設時にマイナンバー提出を必須にする」旨の指示はできません。

マイナンバーを提出したくない方には、金融庁の管轄外である海外FX業者のほうがおすすめです。

ちなみに、海外FXで口座開設すれば「マイナンバー不要」以外にも多くのメリットを得られます。

海外FXのメリット
  • 国内業者と比較にならないほどのハイレバレッジ
  • 口座開設ボーナスや入金ボーナスなどの豪華キャンペーン
  • 高機能ツールのMT4・MT5・cTraderを利用できる

海外FXのハイレバや豪華ボーナスは、金融庁の規制外だからこそ提供できる特典と言えるでしょう。

まずは、口座開設ボーナスを活用して海外FXを試してみてください。

あわせて読みたい
海外FXの口座開設ボーナス最新情報!おすすめ業者を徹底比較【2025年2月】 海外FX業者口座開設ボーナス特徴公式サイト>>詳細を見る15,000円・120%の入金ボーナスも提供・低スプレッド口座でもボ―ナス利用可能・ボーナスを多く貰いたい人に...

海外FXで口座開設する際の必要書類

海外FXでは、口座開設時に「身分証明書類」「住所確認書類」を各1点ずつ提出します。

以下で、海外FXで口座開設する際の必要書類を見ていきましょう。

身分確認書類

海外FX業者で認められている身分証明書類は、おもに以下の4点です。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

業者ごとに若干異なる場合もありますが、おおむね上記の書類が必要となります。

いずれか1点を用意して、スマホで身分証明書類を撮影してください。

マイナンバーカードの提出を避けたい方は、運転免許証やパスポートで申請しましょう。

海外FXではマイナンバー以外の書類をアップロードして提出できる

上例は、XMTradingにおける本人確認書類の申請画面です。

他の海外FX業者でも似たようなフォーマットになっており、簡単に画像をアップロードできます。

住所確認書類

続いて、口座開設時に提出する住所確認書類も見ておきましょう。

  • 公共料金の請求書・領収書
  • 携帯電話の請求書・領収書
  • 銀行口座利用明細書
  • クレジットカード利用明細書
  • 納税通知書
  • 住民票
  • 健康保険証
  • マイナンバーカードなど

住所確認書類は、身分証明書類より多くの選択肢が用意されています。

海外FX業者によって異なりますが、おおよそ発行から3ヶ月以内の書類が有効です。

MYFXメディア

マイナンバーカードは必須ではないので、電気・水道代の領収書などを提出すればよいでしょう。

身分証明書と同じ住所になっている点を確認して、海外FX業者へ住所確認書類を提出してください。

海外FXで確定申告するまでの流れ

海外FXで口座開設する際は、マイナンバーの提出は不要です。

しかし、海外FXで税金がかかって確定申告する時には、マイナンバーが必要となります。

ここでは、海外FXで口座開設して確定申告するまでの流れを整理しておきましょう。

海外FXで確定申告するまでの流れ
  • 海外FX業者で口座開設・書類提出する(マイナンバー不要)
  • 海外FXで一定額の利益が出たら税金が発生する
  • 利益を確定申告する(マイナンバーが必要)

海外FX業者で口座開設・書類提出する(マイナンバー不要)

海外FX業者の口座開設フォームにてメールアドレスを登録する
引用:VantageTrading

例としてVantageTradingの画像で解説しますが、流れ自体は他社でもほぼ同様とお考えください。

まずは、利用したい海外FX業者の公式サイトより口座開設フォームを開きましょう。

メールアドレスを入力して送信し、メール認証すれば口座開設は完了です。

海外FX業者で口座開設したら本人確認書類の提出へ進む

口座開設後に会員ページへログインすると、「認証」を求められます。

認証作業とは、本人確認書類を提出することです。

多くの海外FX業者では、本人確認まで完了した時点で、入出金やボーナス受け取りが可能となります。

「認証」より、本人確認書類の提出作業を進めましょう。

生年月日や電話番号など、個人情報を入力します。

電話番号は、先頭の0を除いた10桁をご入力ください。

MT4/MT5などの取引ツールや口座タイプを選択す

MT4/MT5といった取引ツールや、口座タイプを選択しましょう。

海外FXの口座開設ボーナスを欲しい方は、キャンペーン対象の口座を選んでください。

海外FX業者へ身分証明書類を提出する作業へ入る

ここからは、身分証明書類の提出へ移ります。

海外FX業者へ提出する身分証明書類を選んで画像をアップロード

提出する身分証明書類を選び、ID番号(運転免許証番号・マイナンバーなど)をご入力ください。

マイナンバーを提出したくない方は、上記で運転免許証やパスポートを選択しましょう。

「アップロードする」より画像を添付して、身分証明書類を提出してください。

海外FX業者へ住所証明書類を提出する作業へ移る

続いて、住所確認書類の提出も行います。

海外FX業者へ提出する住所証明書類を選んで画像をアップロード

住所などを入力し、住所確認書類の画像をアップロードしましょう。

身分証明書類と住所が一致していないと却下されるのでご注意ください。

MYFXメディア

以上で、海外FX業者への本人確認書類の提出は完了となります。

書類審査の完了までにかかる時間は、1営業日程度です。

VantageTrading・XMTrading・FXGTなどでは、審査完了した時点で口座開設ボーナスが付与されます。

海外FXで一定額の利益が出たら税金が発生する

海外FXで口座開設・本人確認が完了すれば、あとは入金して取引するだけです。

VantageTradingやXMTradingの口座開設ボーナスも活用しながら、海外FXトレードを始めましょう。

海外FXで取引する段階では、まだマイナンバーは不要です。

しかし、一定額以上の利益をあげたら税金がかかるため、マイナンバーを使った確定申告が必要になります。

海外FXの利益がいくらから税金がかかるかは、下記の通りです。

  • 会社員の場合:給与所得以外の年間所得が20万円以上の人(海外FX以外の副業も含む)
  • 自営業の場合:年間所得が48万円以上の人(海外FX以外の本業・副業も含む)

税金がかかるのに確定申告しなければ、脱税になるのでご注意ください。

海外FXではマイナンバーが必須ではないですが、金融機関の入出金履歴によって脱税はバレます。

納税義務のある海外FXトレーダーは、マイナンバー提出の有無に関わらず必ず確定申告を行いましょう。

利益を確定申告する(マイナンバーが必要)

海外FXで税金がかかる場合はマイナンバーを準備して確定申告を行う
引用:国税庁|確定申告書等作成コーナー

海外FXで税金が発生したら、以下いずれかの方法で確定申告をします。

  • 国税庁のe-Taxを使って自宅で作成・提出する
  • 税務署に行ってその場で作成・提出する
  • 市販の確定申告ソフトで作成・提出する
  • 税理士に代行を依頼する

いずれの方法でも、確定申告時にはマイナンバーが必要です。

PC・スマホを普通に使えるなら、e-Taxをおすすめします。

MYFXメディア

海外FXの確定申告を自宅から手軽に行いたい方には、e-Taxが向いているでしょう。

一方、自力で作成するのが不安な方は、マイナンバー持参で税務署に行き、その場で作成する方法もあります。

e-Taxと同様の画面で申請しますが、税務署職員に聞きながら作成できる点がメリットです。

海外FXの確定申告をスマホで行う場合はログイン時にマイナンバーが必要

参考までに、マイナンバーが必要になるタイミングを見ておきましょう。

e-Taxで「マイナポータル」や「スマホ」を利用する時には、ログイン時にマイナンバーが必要になります。

海外FXの確定申告を利用者識別番号で行う場合はログイン時にマイナンバーは不要

一方、「利用者識別番号」(確定申告用のID)であれば、マイナンバーなしでもログインは可能です。

海外FXの確定申告を利用者識別番号で行う場合も送信前にはマイナンバーが必要になる

しかし、確定申告を送信する前にはマイナンバー入力を求められます。

海外FX利益の確定申告では、マイナンバーカードは必ず必要だとご認識ください。

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者を紹介

海外FX業者の選び方は、個人の目的によって様々です。

ここでは、マイナンバー不要の海外FX業者の中で、特におすすめの5社をご紹介します。

ボーナス・レバレッジ・スプレッドなどの目的に応じて、ご自身に合う業者を選びましょう。

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者を紹介
  • VantageTrading
  • Exness
  • AXIORY
  • XMTrading
  • FXGT

1位:VantageTrading

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者1位はVantageTrading
引用:VantageTrading
口座開設時のマイナンバー必須ではない
最大レバレッジ・プレミアム口座:2000倍
・スタンダード口座/ECN口座:1000倍
スプレッドドル円:0.0pips/ゴールド:0.5pips(ECN口座)
取引ツールMT4/MT5/プロトレーダー/VantageTradingアプリ
ボーナスキャンペーン・口座開設ボーナス:15,000円
・初回120%入金ボーナス:7.5万円
・2回目50%入金ボーナス:15万円
・3回目以降20%入金ボーナス:127.5万円
*口座開設から1週間以内に本人確認を完了した場合
VantageTradingをおすすめする理由
  • 親会社は海外FXで最難関のFCAライセンスを取得
  • ECN口座は海外FX最狭レベルの低スプレッド
  • 海外FX最高水準の口座開設ボーナス15,000円
  • 金利13%キャンペーンは海外FX中上級者におすすめ
  • 日本語サポート万全で口座開設もスムーズ

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者1位は、VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)です。

口座開設ボーナスだけで取引を始められるので、海外FX初心者の方に向いているでしょう。

「50ドル以上の入金&最低1回以上の取引」をクリアすれば、ボーナスで得た利益も制限なく出金可能です。

VantageTradingでは、口座開設から1週間以内に本人確認を完了させると、ボーナス金額がアップします。

口座開設と本人確認を同時に済ませて、お得に海外FXトレードを始めましょう。

2位:Exness

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者2位はExness
引用:Exness
口座開設時のマイナンバー必須ではない
最大レバレッジ無制限(21億倍)
スプレッドドル円:0.0pips/ゴールド:0.5pips(ロースプレッド口座)
取引ツールMT4/MT5/Exnessアプリ
ボーナスキャンペーンなし
Exnessをおすすめする理由
  • 世界的に大手の海外FX業者で信頼性が高い
  • 無制限レバレッジで取引可能
  • 海外FX最狭スプレッドで取引コストを抑えられる
  • 人気通貨ペアがスワップフリー
  • 億単位の出金も問題なくできる

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者2位は、Exness(エクスネス)です。

Exnessでは、海外FX唯一の無制限レバレッジで取引できます。究極のハイレバ取引によって、少額資金から大きな利益を狙いたい方に向いているでしょう。

スプレッドが狭くコストを抑えられる点も、Exnessが人気を集める理由の1つです。

Exnessは、ボーナスよりも取引環境を重視したい海外FX中上級者におすすめします。

3位:AXIORY

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者3位はAXIORY
引用:AXIORY
口座開設時のマイナンバー必須ではない
最大レバレッジ・マックス口座:2000倍
・ナノ口座/テラ口座/ゼロ口座:1000倍
スプレッドドル円:0.2pips/ゴールド:1.1pips(ナノ口座)
取引ツールMT4/MT5/cTrader/MyAxioryアプリ
ボーナスキャンペーン不定期
*2025年1月2日~2月28日まで
100%入金ボーナス(最大30万円)を開催
AXIORYをおすすめする理由
  • 信託保全で資金管理しており安全性が高い
  • 約定力99.99%で低スプレッド
  • cTraderを利用できる貴重な海外FX業者
  • 期間限定で豪華ボーナスキャンペーンを開催
  • 法人の口座開設にもおすすめ

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者3位は、AXIORY(アキシオリー)です。

約定力の高さやcTraderなど、AXIORYにはスキャルピングに最適な環境が揃っています。

また、AXIORYは信託保全で資金管理しているので、安全性を重視したい方にも向いているでしょう。

期間限定キャンペーンを開催している時期を狙って、AXIORYで口座開設するのもおすすめですよ。

4位:XMTrading

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者4位はXMTrading
引用:XMTrading
口座開設時のマイナンバー必須ではない
最大レバレッジ・スタンダード口座/KIWAMI極口座/マイクロ口座:1000倍
・ゼロ口座:500倍
スプレッドドル円:0.9pips/ゴールド:1.7pips(KIWAMI極口座)
取引ツールMT4/MT5/XM Tradingアプリ
ボーナスキャンペーン・口座開設ボーナス:13,000円
・100%入金ボーナス:500ドル(約7.5万円)
・20%入金ボーナス:1万ドル(約150万円)
XMTradingをおすすめする理由
  • 日本人の人気が高い海外FX業者
  • 口座開設ボーナス13,000円を常設開催
  • 低スプレッドのKIWAMI極口座も口座開設ボーナス対象
  • KIWAMI極口座はスワップフリー
  • 日本語サポート万全で口座開設もスムーズ

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者4位は、XMTrading(エックスエムトレーディング)。

日本人に知名度抜群のXMTradingは、信頼性も高いので海外FX初心者に向いています。

XMTradingの口座開設ボーナスで、ぜひ海外FXを試してみてください。

ただし、XMTradingはバランスのとれた業者ではあるものの、各スペックでトップというわけではありません。

以下のように、目的に応じて複数業者で口座開設するのもアリでしょう。

  • 低スプレッド&豪華ボーナス:VantageTrading
  • 低スプレッド&ハイレバ:Exness
  • cTraderでスキャルピング:AXIORY
  • ボーナスを使った仮想通貨取引:FXGT

5位:FXGT

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者5位はFXGT
引用:FXGT
口座開設時のマイナンバー必須ではない
最大レバレッジ・Optimus口座:5000倍
・スタンダード口座/ミニ口座/ECNゼロ口座/プロ口座:1000倍
・Crypto Max口座:500倍
スプレッドドル円:1.2pips/ゴールド:2.7pips(プロ口座)
取引ツールMT4/MT5/FXGTトレーダー/FXGTアプリ
ボーナスキャンペーン・口座開設ボーナス:15,000円
・初回100%入金ボーナス:8万円
・2回目以降25%入金ボーナス:120万円
*Crypto Max口座は初回入金ボーナスの付与率が120%
FXGTをおすすめする理由
  • 海外FX最高水準の口座開設ボーナス15,000円
  • Optimus口座は最大レバレッジ5000倍
  • 仮想通貨専用のCrypto Max口座はボーナス優遇
  • 仮想通貨もレバレッジ1000倍で取引可能
  • 24時間の日本語サポート体制で安心して口座開設できる

マイナンバー不要のおすすめ海外FX業者5位は、FXGT(エフエックスジーティー)です。

FXGTでは、2024年11月に口座開設ボーナスが15,000円から7,777円へ減額。しかし、2025年になって15,000円の口座開設ボーナスが復活しました。

ボーナスが高額の今のうちに、FXGTで口座開設しておきましょう。

FXGTの豪華ボーナスは、仮想通貨トレードでも利用可能ですよ。

海外FXで口座開設する際の注意点

海外FXでは、マイナンバーがなくても口座開設が可能です。

ただし、海外FX業者で口座開設する際には注意点もあります。

ここでは、口座開設時に特に気を付けたい3つのポイントを見ておきましょう。

海外FXで口座開設する際の注意点
  • 通知カードは書類として利用できない
  • 必要書類を提出しなければ出金できない
  • マイナンバーの紐付きがなくても脱税はバレる

通知カードは書類として利用できない

以前の海外FXでは、住所確認書類として「通知カード」も利用可能でした。

しかし、通知カードはマイナンバーカードへの移行に伴い、2020年5月25日に廃止されました。

2025年現在、通知カードは海外FXの住所確認書類として利用できないので注意してください。

公共料金領収書など、通知カード以外の書類を提出しましょう。

必要書類を提出しなければ出金できない

海外FXでは、口座開設した段階で入金や取引を開始できる業者は多くあります。

ただし、出金やボーナス受け取りに関しては、本人確認書類の提出が必須です。

  • 口座開設だけでは、海外FXのボーナスをもらえない
  • 本人確認が完了した時点で口座開設ボーナスが付与&利益の出金も可能

海外FX業者で口座開設をしたら、同時に本人確認書類の提出まで済ませておきましょう。

マイナンバーの紐付きがなくても脱税はバレる

本記事で解説したように、海外FX業者で口座開設する際にマイナンバーは不要です。

しかし「マイナンバー不要=税金がかからない」わけではありません。

海外FXで一定額以上の利益を得たら税金がかかるため、マイナンバーに関係なく確定申告が必要です。

「マイナンバーの紐付きがないからバレないだろう」と思っている方は、考え方をあらためてください。

海外FXの利益・税金がバレる理由は、主に以下の3つです。

海外FXの利益がバレる理由追跡ルート
入出金情報の履歴が残る銀行・カード会社などの金融機関には、海外FX業者との入出金記録が残っている
入出金情報は税務署と共有されている海外FX業者から100万円以上の送金があれば、銀行は税務署に「国外送金等調書」を提出している
世界的に金融情報は共有されている世界的な租税回避制度(CRS)によって、金融情報は共有されている

海外FX業者と税務署は、マイナンバーがなくても金融機関を介して間接的につながっています。

海外FXの税金に抜け道はないです。

マイナンバーを提出していない場合でも、海外FXで税金が発生したら必ず確定申告しましょう。

海外FXのマイナンバーに関するよくある質問

海外FXのマイナンバーについて、初心者に多い疑問点をまとめました。

海外FX業者で口座開設を検討している方は、ぜひご活用ください。

海外FXのマイナンバーに関するよくある質問
  • 海外FXでマイナンバー不要のおすすめ業者は?
  • iFOREXではマイナンバーが必要ですか?
  • XMでの口座開設時に必要な書類は?
  • MT5で口座開設するとマイナンバーが必要ですか?
  • マイナンバー不要の海外FX業者でも税金はバレる?

海外FXでマイナンバー不要のおすすめ業者は?

マイナンバーなしで口座開設できるおすすめの海外FX業者は、以下の5社です。

  • VantageTrading
  • Exness
  • AXIORY
  • XMTrading
  • FXGT

口座開設時にマイナンバーを提出したくない場合は、運転免許証やパスポートで申請してください。

まずは、VantageTradingやFXGTの口座開設ボーナスで海外FXトレードを試してみましょう。

iFOREXではマイナンバーが必要ですか?

2025年1月現在、iFOREXではマイナンバーの提出が必要です。

iFOREXでは、入金後90日以内にマイナンバーを連絡しなければなりません。

マイナンバーの提出がなければ、iFOREXで取引や出金ができないのでご注意ください。

海外FXでマイナンバー提出に抵抗のある方は、iFOREX以外の業者を利用しましょう。

XMでの口座開設時に必要な書類は?

XMTradingでは、口座開設時に身分証明書と住所確認書が1点ずつ必要です。

ただし、マイナンバーを使わずに口座開設できます。

運転免許証やパスポートで口座開設すれば、マイナンバーの提出は不要です。

MT5で口座開設するとマイナンバーが必要ですか?

海外FXでは、取引ツールによってマイナンバー提出義務が発生することはありません。

口座開設時にMT4・MT5いずれの取引ツールを選んでも、マイナンバーの提出は不要です。

マイナンバー不要の海外FX業者でも税金はバレる?

海外FXの口座開設では、マイナンバー提出は必須になっていません。

しかし、海外FX業者からのお金の流れは、金融機関などを通して税務署で把握が可能です。

「マイナンバーを提出していないから」という理由で確定申告しなければ、脱税となります。

海外FXで税金がかかる際には、必ず確定申告を行いましょう。

関連:海外FXの税金は?確定申告や節税・計算方法を徹底解説

まとめ

多くの海外FX業者では、マイナンバーの提出は不要です。

口座開設する際の必要書類に、マイナンバーは必須となっていません。

海外FX業者へマイナンバーを提出したくない方は、運転免許証などを使って口座開設してください。

マイナンバー不要の業者で口座開設したい方には、以下の5社がおすすめです。

  • VantageTrading
  • Exness
  • AXIORY
  • XMTrading
  • FXGT

ただし、マイナンバー提出の有無に関わらず、一定額以上の利益を得たら税金がかかります。

海外FXで納税義務が発生したら、必ず確定申告を行いましょう。

この記事を書いた人

MYFXメディアは、MYFX Marketsの運営会社「Axis Inc.」が運営する海外FXの総合情報メディアです。
当サイトは初心者から上級者トレーダーまで、全ての人に役立つ信頼性の高い情報を提供することを心がけています。
また、最新の海外FXの情報や実践的な取引戦略など、幅広いトピックスを分かりやすく解説しています。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次