VantageTrading法人口座の開設方法とメリットとは?必要書類と注意点も解説

VantageTradingの法人口座

大手海外FX業者のVantage Trading(ヴァンテージトレーディング)では個人口座のほかに、法人口座が開設できます。

法人口座は、会社名義で開設する法人専用の口座です。

法人口座でFXトレードすることで個人口座よりも税負担が軽減されるケースがあります。

本記事では、個人口座との違いや、メリット・デメリットについてまとめました

Vantage Tradingで法人取引を検討している人はぜひ参考にしてください。

法人口座開設前にVantageTradingの最新情報をチェックしておきたい方は、VantageTradngの評判や口コミをまとめた以下の記事もご覧になってはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
VantageTradingの評判・口コミ!安全性やメリット・デメリットを解説 この記事を見ている方の中には、「VantageTradingって本当に安全な業者なの?」「実際使用感はどう?」とVantageの実態が気になっている方も多いのではないでしょうか。...
目次

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座の開設の流れ

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)で法人口座を開設するためには、以下の2ステップで手続きを進めましょう。

Vantage Tradingで法人口座開設するための2ステップ

それぞれ必要な情報や書類を詳しく説明します。

手順①企業アカウント申請ページに必要事項を入力

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)で法人口座を開設するためには、まず法人口座開設ページにアクセスします。

法人口座開設ページで必要事項を入力します。

Vantage公式サイトの法人口座開設ページ

画面の指示通りにステップ3まで入力していきます。

入力が求められる情報は以下の通りです。

Vanatge Trading法人口座開設に必要な情報
  • 法人名

  • 登記管轄地

  • 登記番号

  • 会社住所

  • 取引口座内容(選択制)

  • 申請者情報

  • 役員情報

  • 会社の所有権情報

すべての情報が入力できたら、ステップ4の必要書類アップロードへ進みましょう。

手順②必要書類をアップロードする

法人情報の入力完了後は、必要書類をアップロードし提出しましょう。

必要な書類は以下の通りです。

Vantage Trading法人口座開設の必要書類
  • 登記簿謄本または法人設立証明書
  • 代表取締役の本人確認書類(パスポートまたは運転免許証の両面のコピー)
  • 代表取締役の現住所確認書類(発行日が3ヶ月以内の公共料金支払い明細書または住民票)
  • 取締役(ディレクター)登録書、またはすべての取締役がわかる法人書類(履歴事項全部証明書)
  • 株主名簿またはすべての株主がわかる法人書類(履歴事項全部証明書)
  • 法人の印鑑証明書
  • ヒアリングシート(ステップ4画面からPDFダウンロード)

必要書類の提出完了後はVantage Trading側で不備確認し、問題なければ法人口座が開設されます。

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座と個人口座の違いを解説

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座と個人口座には2つの違いがあります。

それぞれの特徴を理解したうえで、各取引を開始しましょう。

法人名義でのみVantageTradingの口座開設ができる

法人口座は法人名義でのみ開設できる口座です。

会社を設立している社長や代表者でも、個人名義での法人口座は開設できません。

また、個人事業主やフリーランスも法人口座開設の対象外です。

MYFXメディア

法人を設立しているということが前提条件となります。

Vantage Tradingでは法人口座のアカウント開設時に法人確認資料が提出できないと申請は無効になります。

個人口座より税金が安くなる場合がある

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)で法人口座を開設する大きなメリットは、利益に対する税率が個人口座と異なるということです。

FXで安定して大きな利益を得られるようになると、その分税金の支払い負担も大きくなっていきます。

ここでは法人と個人で発生する税金の差についてまとめました。

法人口座でのFXトレードでは利益に対して、以下の税金がかかります。

法人口座で発生する税金
  • 法人税
  • 事業税
  • 地方法人税
  • 法人住民税
  • 特別法人事業税

これらの税率を合計し算出した実効税率が、利益に対してかかってくる税率となります。

所得金額に対してかかる実効税率は以下です。

所得金額実効税率
400万円以下21.37%
400万円超800万円以下23.17%
800万円超33.58%
所得金額に対してかかる実効税率

ただし、実効税率は法人の登録住所や規模などで変動します。

詳細な税計算の際は必ず税理士や管轄の税務署に確認してください。

また法人口座でのトレードでは、未決済のポジション含み益に対しても税金が発生する点にも注意しておきましょう。

一方、個人口座でのFXトレードでは利益に対して、以下の税金がかかります。

  • 所得税
  • 住民税

Vantage Tradingは海外FX業者に分類されます。

日本国内FX業者とちがい海外FX業者では「累進課税」という課税方法で税額を算出します。

MYFXメディア

「累進課税」とは利益に対する課税計算の方法。利益額が大きくなるにつれ税率も高くなっていく算出方式です。

個人口座では利益とともに税負担も大きくなり、割合で見ると損が膨らむことになります。

この課税方式が法人口座への切り替えが推奨される主な要因です。

個人口座での所得に対する税率は以下にまとめました(特別復興税2.1%を除く)。

所得金額税率控除額
1,000円〜1,949,000円5%0円
1,950,000円〜3,299,000円10%97,500円
3,300,000円〜6,949,000円20%427,500円
6,950,000円〜8,999,000円23%636,000円
9,000,000円〜17,999,000円33%1,536,000円
18,000,000円〜39,999,000円40%2,796,000円
40,000,000円〜45%4,796,000円
個人口座での所得に対する税率

法人口座と個人口座では、利益にかかる税金額が大きく異なっています。

法人口座を開設の際はこれらの違いをしっかりと理解し、メリットがあるかどうかを検証のうえ手続きしましょう。

取引条件やその他の仕様は個人口座と変わらない

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座では取引条件は個人口座と同じです。

法人口座と個人口座で同一の取引条件
  • 取引プラットフォーム

  • それぞれの口座タイプ取引条件(スプレッド・最大レバレッジ・取引手数料など)

  • 入出金の方法や手数料

  • アカウントページ など

個人口座のみ、法人口座のみの特別な仕様や条件はありませんので安心してください。

ただし法人口座では高額なトレードになる場合が多く、レバレッジ制限などの対象になっていないかの確認はしておきましょう。

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座のメリット

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座では、個人口座にはないメリットが4つあります。

法人口座は個人口座と比較し、FXのトレード環境では差がありませんが、利益に対する税金面などで大きなメリットが得られます。

例年のFXトレード利益が大きく、税金でお悩みの人は参考にしてください。

メリット①法人口座の方が税率が低くなる

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座内でのトレードは、法人の所得となり課税対象です。

税金の算出方法は個人とは異なり、一定額を超えた場合に法人の方が税金が安くなり得るケースがあります。

MYFXメディア

もしもトレードによる利益が大きくなった際、節税効果を見込み、法人口座へ切り替えることを検討しても良いでしょう。

具体的に、法人口座と個人口座の税率では所得がどの水準になれば切り替えを検討すべきなのかを解説します。

前提条件として所得はFXトレードによる利益のみとしました。

【法人口座所得の実効税率】

所得金額実効税率
400万円以下21.37%
400万円超800万円以下23.17%
800万円超33.58%
法人口座所得の実効税率

【個人口座所得の税率(特別復興税2.1%を除く)】

所得金額税率控除額
1,000円〜1,949,000円5%0円
1,950,000円〜3,299,000円10%97,500円
3,300,000円〜6,949,000円20%427,500円
6,950,000円〜8,999,000円23%636,000円
9,000,000円〜17,999,000円33%1,536,000円
18,000,000円〜39,999,000円40%2,796,000円
40,000,000円〜45%4,796,000円
個人口座所得の税率(特別復興税2.1%を除く)

法人口座と個人口座の税率比較表では、一見330万円以上で税率が逆転しているように見えます。

注意点として、個人口座は累進課税で算出され、所得の合計金額すべてが表の税率で算出されるわけではありません。

例として所得が500万円の場合、以下のような算出方法になっています。

税率の算出方法例(所得500万円)
  • 500万円のうち 1,949,000円に15%
  • 500万円のうち 1,950,000円~3,299,000円に20%
  • 3500万円のうち ,300,000〜5,000,000円に30%

つまり、330万円の所得では個人口座の方が支払う税金は少なくなっています。

以上をふまえ、税率が逆転するのは所得額が約700万円前後となったタイミングです。

年間所得が700万円以上を安定して確保できるようであれば、法人口座の開設への切り替えを検討してみてください。

メリット②経費計上できる支払いが増える

法人口座でFXトレードをした場合、経費計上できる範囲が個人より広くなります

FXトレードで利益を得た場合、利益は確定申告による納税が必要です。

この際、利益を得るためにかけた経費については利益から差し引くことができます。

FXトレードで経費計上できる主な支払いは以下です。

経費計上できる主な支払い(個人・法人共通)
  • FXトレードに使用するパソコン購入費用(一定の金額内)

  • FXトレード勉強、記録用の書籍・筆記用具購入費

  • FXトレードセミナー参加費や交通費

  • インジケーターやツールの購入費

  • FXトレード練習ソフトの購入費

  • 家賃、電気代の一部

  • 振込手数料など各種手数料

法人口座ではさらに以下のような経費計上が認められています。

  • 役員報酬
  • 税理士報酬
  • 事務所の賃料
  • 保険料
  • その他、法人名義で購入した物品等

個人口座よりも幅広く経費計上できるので、申告する所得金額を抑えることができ、より節税効果が見込めます。

注意点として、経費として認められる支払いについては、明確な定義があるわけではないので事前に税理士等に確認のうえ確定申告してください。

メリット③損益通算ができる

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)でFXトレードを行って得た利益は損益通算の対象になります。

損益通算とは、同一年に発生した利益と損失を相殺し税金を減らす制度です。

例として、Vantage Tradingの法人口座で100万円の利益を得たと仮定します。

さらにFXトレード以外に別の事業もやっており、その事業では50万円の損失が発生しました。

この際にFXの利益100万円から事業の損失50万円を差し引き、差額の50万円を所得として申告できることになります。

損益項目金額
FX利益100万円
事業損失-50万円
損益通算後所得50万円
法人口座の損益通算の例

または、Vantage Tradingの法人口座の利益100万円と、別の国内FX業者の損失50万円も同様に損益通算することができます。

個人口座でのトレードでは、雑所得として申告することになり他の給与や事業所得などと合算できないので損益通算は不可能です。

MYFXメディア

海外FXと国内FXも、課税の方法が違うので損益通算ができません。

上記の例では、個人口座の場合は、所得は100万円で申告しなければならなくなります。

以上のように他の事業や国内FXトレードのどちらかに損失が出ている場合は法人口座の節税効果が大きいです。

メリット④繰越控除ができる

法人口座では、発生した損失を翌年に繰り越すことができます

個人口座では、日本国内FXの損失は繰越可能ですが、海外FXの損失は対象外です。

法人口座では最長10年間の繰越ができるので、うまく活用することで税負担を軽減することができます。

MYFXメディア

海外FXでのトレードは損失繰越ができないことが大きなデメリットですが、法人口座では問題なく利用可能です。

海外FXで大きな金額を将来的に長くトレードする予定がある人は、法人口座を検討してみてください。

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座のデメリット・注意点

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座では、個人口座にはないデメリットもあります。

トレーダーがおかれている状況によっては、法人口座より個人口座を選ぶべきです。

ここでは法人口座のデメリットを4つ紹介します。

法人口座のデメリットをしっかりと把握しておかないと、大きな損失となる可能性もあるので事前に確認しておきましょう。

デメリット①法人口座開設の必要書類が多い

法人口座の作成には多くの書類を準備する手間がかかります

具体的に必要な書類は以下7点です。

Vantage Trading法人口座開設に必要な書類
  • 登記簿謄本または法人設立証明書
  • 代表取締役の本人確認書類(パスポートまたは運転免許証の両面のコピー)
  • 代表取締役の現住所確認書類(発行日が3ヶ月以内の公共料金支払い明細書または住民票)
  • 取締役(ディレクター)登録書、またはすべての取締役がわかる法人書類(履歴事項全部証明書)
  • 株主名簿またはすべての株主がわかる法人書類(履歴事項全部証明書)
  • 法人の印鑑証明書
  • ヒアリングシート(口座開設ページからPDFダウンロード)

一方、個人口座では本人確認書類と住所確認書類の2点のみで開設が完了します。

口座開設の事前準備段階では法人口座の煩雑さが目立ちますね。

デメリット②法人の設立や維持に費用がかかる

法人口座を開設するには、まず法人自体の設立が大前提です。

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座を開設すること自体に費用はかかりません。

しかし、法人の設立や維持などには多くの費用が必要となる点を事前に理解しておきましょう。

法人の設立にかかる費用をまとめました。

スクロールできます
費用株式会社合同会社
収入印紙
(電子定款であれば0円)
4万円4万円
定款認証手数料3〜5万円0円
登記簿謄本発行手数料約2,000円0円
登録免許税以下のうち高い方
・15万円
・資本金×0.7
以下のうち高い方
・6万円
・資本金×0.7
法人の設立にかかる費用

また、設立後には法人を継続・維持していく費用がかかります。

費用金額
税金所得により変動
従業員の給与1名につき数万円/月
社会保険料所得により変動
事務所の賃料数万円/月
税理士報酬数万円/月
法人を継続・維持していく費用

法人口座の開設時にはこの費用以上の利益を出し続けなければ損失が出てしまいます。

一方、個人口座であれば、法人のような費用はほとんどかからないので利益が少なくても損失は最小限です。

さらに、法人を廃業する際にもさらに費用が発生します。

費用金額
解散登記費用3万円
清算人登記費用9,000円
清算結了登記・登録免許税2,000円
官報広告掲載料30,000円程度
専門家報酬数十万円
法人を廃業する際の費用

法人の廃業手続きは、法務局や税務署などと複数回のやり取りがあり、専門的な知識も要求されます。

専門知識がない場合、専門家に手続き代行を依頼することになり、これらを踏まえると数十万円の費用が必要です。

また、手続き完了から廃業までに2ヶ月以上の期間もかかるので負担はかなり大きくなります。

法人口座開設の前に、どの程度の費用が必要なのかを事前にシミュレーションをしておくと良いでしょう。

デメリット③含み益も課税対象になる

法人口座では保有中のポジションの含み益も利益とみなされ課税対象になる点に注意しましょう。

法人口座では課税確定後にそのポジションが含み損を抱えたとしても、課税段階での税金を納める必要があります。

MYFXメディア

このため、個人口座と比べて12月31日の課税確定日はより慎重な取引が求められるでしょう。

一方、個人口座では含み益は課税対象外となります。

年末の利益調整で含み益のあるポジションの反対注文を同時に保有し、年内に利益確定しないという節税対策も可能です。

ただし、法人口座では含み損も税金の計算対象なので他の含み益があるポジションとの損益通算が可能という特徴もあります。

デメリット④利益を自由に使えない

法人口座では、FXトレードで利益を得ても、法人口座内のお金は個人で自由に出金できません

たとえ代表者1名のみの会社であったとしても、出金は制限されます。

なぜなら、個人が利用する目的で法人口座から個人口座へ資金移動をした場合、業務上横領との扱いになる可能性があるからです。

MYFXメディア

法人口座のお金を個人が受け取りたい場合は、役員報酬として毎月受け取るなどのルールを守る必要があります。

役員報酬は基本的には自由に変更できません。

そのため毎月同じ金額を受け取る必要があり、自由な出金が不可能です。

一方、個人口座であれば、制約はなく銀行口座内のお金は個人の好きなタイミングで出金できます。

FXの利益を制限なく使いたい人は、法人用口座と別に個人名義での口座も用意してトレードしましょう。

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)で法人化する目安

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座は、どのような状況の人が開設すべきなのか解説します。

法人口座のメリットは税金面の優遇が大きい点なので、FXトレードの利益とともに税負担が大きくなってきた人には特におすすめです。

以下のパターンに当てはまる人は法人口座をご検討ください。

法人口座を検討すべき人
  • 現在の利益が法人化の損益分岐点を超えている人
  • FX以外に事業も展開している人

Vantage Tradingの法人口座は、利益に対する税金が法人口座のほうが安くなる人に大きなメリットがあります。

このケースに当てはまらない場合、法人口座の開設はデメリットのほうが大きくなる可能性があるので注意しましょう。

MYFXメディア

個人トレーダーが法人口座へ切り替えする際の損益分岐点は、700万円の所得を安定して得られていることが目安です。

注意点として、所得はFXトレードで得た利益だけではなく、経費等を差し引いたものということ。

つまりFXトレード自体の利益は実際は700万円より多くなるということです。

所得が700万円以上で安定してきたタイミングで法人化を検討すると良いでしょう

法人化には時間や費用が多くかかり、万が一廃業する際にも費用負担が発生します。

一時的に大きな利益を得られても直ちに法人口座を開設することはやめ、焦らずに計画を立てていきましょう。

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座に関するよくある質問

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座に関して、よくある質問に答えました。

疑問点の解決になれば幸いです。

プレミアム口座を法人口座にできますか?

法人でもプレミアム口座を開設することができます

取引条件は個人口座と同様なので安心して開設してください。

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)のプレミアム口座の取引条件をまとめました。

項目プレミアム口座
通貨単位100,000通過
初回最低入金額3,000ドル相当額
取扱銘柄FX通貨ペア
株価指数
暗号資産
貴金属
エネルギー
コモディティ
ETF
個別株
債券
最大レバレッジ2,000倍
スプレッド0,0pips〜
取引手数料なし
ロスカット水準0%
最低ロット数0.01ロット
最大ロット数200ロット
取引プラットフォームMT4・MT5
プレミアム口座の取引条件

初回最低入金額をクリアできれば、好条件でトレード可能です。

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の入金方法と出金方法は何がありますか?

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の入金方法・手数料をまとめました。

スクロールできます
入金方法入金手数料反映時間
国内銀行送金無料約1時間
クレジットカード
デビットカード
無料約1時間
bitwallet無料即時入金
仮想通貨無料即時入金
入金方法・手数料

VantageTradingの入金はいずれも手数料が無料です。

VantageTradingの出金方法・手数料をまとめました。

スクロールできます
出金方法出金手数料着金までの時間
国内銀行送金無料3〜5営業日
クレジットカード
デビットカード
無料3〜62営業日
bitwallet無料3〜5営業日
仮想通貨無料3〜5営業日
出金方法・手数料

VantageTradingの出金はいずれも手数料が無料です。

クレジットカード・デビットカードの出金は、口座への反映まで最大62営業日かかる可能性があり、出金を急ぐ人は注意しましょう。

VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)は出金拒否はありますか?

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)では、これまでに出金拒否された事案は確認されていません。

海外FX業者の中には、正当な理由なく出金拒否する悪質な業者も一定数存在していることは事実です。

しかしVantageは業界大手で、悪評はネット上にすぐ広まるため正当な理由なく出金拒否することは考えにくいでしょう。

とはいえ、これまでにVantageで「出金拒否された」という口コミはいくつか投稿されています。

しかしこれらはトレーダーのルール違反や不正が原因なので過度に心配する必要はありません。

法人口座も本人確認は必要ですか?

Vantage Tradeing(ヴァンテージトレーディング)の法人口座開設時にも本人確認書類が必要です。

代表者および役員の本人確認書類を準備しておきましょう。

本人確認書類として有効なもの
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 在留カード

期限切れの証明書は不備になりますので、必ず有効期限内の書類を提出してください。

法人口座でもボーナスは使えますか?

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)は法人口座でも個人口座同様のボーナスを受け取れます

少ない資金で取引を始めたい法人でも、ボーナスを利用してお得にトレードを開始できますよ。

また、個人口座と法人口座でそれぞれボーナスを受け取れるので、どちらかの口座を開設済みでも問題なく利用できます。

海外FX業界でのVantageTrading(ヴァンテージトレーディング)の評判は良いですか?

Vanatage Trading(ヴァンテージトレーディング)は海外FX業者の中で非常に高い評価を受けています

Vantage Tradingは世界172ヶ国で1,500万口座以上に利用されている業界大手のブローカーです。

Vantage Tradingが高評価な理由は下記の内容があがっていました。

Vantage Tradingが高評価な理由
  • 最大2,000倍のハイレバレッジ
  • スプレッドが狭い
  • 約定力が高い
  • 豪華ボーナスが用意されている

まとめ

Vantage Trading(ヴァンテージトレーディング)の法人口座を開設すれば、税金の節約になります

節約すれば、自然と利益が多くなるので上手に活用しましょう。

ただし、法人化するにはリスクや多くの手間をともないます。

なので、事前に計画を立ててから進めるようにしてください。

Vantage Tradingは最大レバレッジ2,000倍や狭いスプレッド、高い約定力に定評がある海外FX業者です。

法人口座でも同条件でFX取引ができ、かつ個人口座よりも税金面での優遇も期待できます。

本記事でご紹介した法人口座のメリットが個人口座を上回っている場合、ぜひ口座開設をご検討ください。

この記事を書いた人

MYFXメディアは、MYFX Marketsの運営会社「Axis Inc.」が運営する海外FXの総合情報メディアです。
当サイトは初心者から上級者トレーダーまで、全ての人に役立つ信頼性の高い情報を提供することを心がけています。
また、最新の海外FXの情報や実践的な取引戦略など、幅広いトピックスを分かりやすく解説しています。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次