XMのロイヤルティポイント(XMポイント)とは?貯め方や使い方まで詳しく解説

XMロイヤルティポイント(XMP)は、XMで口座開設して取引すれば誰でも貯めることができます。
しかし、XMポイントを効率的に貯める方法を知っておかないと、せっかくもらえるはずのポイントを逃してしまい損してしまうことも。
そこで当記事では、XMロイヤルティポイントの貯め方や使い方について裏技的な方法とあわせて完全解説します!
初心者の方でも簡単に理解できるよう、一つ一つ丁寧に解説していきます。
XMポイントを効率的に貯めれば、トレードの資金が増え、より有利に取引を進められるので最後までご覧ください。
XMについて詳しく知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

XMのロイヤルティポイント(XMポイント・XMP)とは?
XMのロイヤルティポイント(XMP)は、XMで口座を持っているトレーダーなら誰でも貯められる特典制度です。
普段の取引で着実にポイントが貯まり、後で現金やボーナスに交換できるので見逃せないメリットがあります。
このセクションでは、XMロイヤルティポイントの基本的な仕組みから、効率的な貯め方まで詳しく解説していきます。
XMPとはロイヤルティプログラムで獲得できるポイント
XMロイヤルティポイント(XMP)とは、XMで口座開設したトレーダーが取引するたびに自動的に獲得できるポイントのことです。
このポイントは特別な登録手続きや費用なしで、口座開設後すぐに自動的にプログラムに参加できるのが魅力です。
XMでは「XMポイント」や「XMP」など略称で呼ばれることも多いので覚えておくと便利でしょう。
- スタンダード口座またはマイクロ口座を利用していること
- リアル口座に入金して取引を行うこと
- 仮想通貨以外の銘柄を取引すること
- ポジションを10分以上保有すること
- ポジション保有中も取引日数としてカウントされる
- 取引するロット数やポジション数に制限はない
XMポイントは通常の取引をするだけで自然と貯まっていくので、特別な操作は必要ありません。
ただし、仮想通貨の取引ではポイントが貯まらないので注意しましょう。
ロイヤルティステータスとポイントの還元率の関係
XMのロイヤルティプログラムには4つのステータスレベルがあり、ステータスによって1ロット取引あたりに獲得できるポイント数が異なります。
各ステータスでもらえるポイント数とランクアップに必要な条件は以下の通りです。
ロイヤルティステータス | 獲得XMP/1ロット | ランクアップ条件 |
---|---|---|
エグゼクティブ | 10 XMP | – |
ゴールド | 13 XMP | 30日以上取引 |
ダイヤモンド | 16 XMP | 60日以上取引 |
エリート | 20 XMP | 100日以上取引 |
ステータスが上がるほど1ロットあたりのXMポイント獲得数が増える仕組みになっています。
例えば、口座開設したばかりのエグゼクティブレベルでは1ロットの取引で10XMPを獲得できますが、最高レベルのエリートステータスになると同じ1ロットでも20XMPのポイントがもらえます。
このステータスは一定期間取引がないとリセットされるので注意が必要です。
- ゴールドステータス:30日間取引がないとエグゼクティブに戻る
- ダイヤモンドステータス:60日間取引がないとエグゼクティブに戻る
- エリートステータス:100日間取引がないとエグゼクティブに戻る
貯まったXMポイントは、次のようなレートでボーナスや現金に交換することができます。
- ボーナスとの交換:XMP ÷ 3 = 獲得ボーナス額(ドル)
- 現金との交換:XMP ÷ 40 = 獲得現金額(ドル)
例えば、1,200XMPを貯めたら、400ドル(約46,000円)分のボーナスか、30ドル(約3,500円)の現金と交換できます。
ただし、ダイヤモンド以上のステータスでないと出金可能な現金への交換はできないので覚えておきましょう。
XMポイント(XMP)を効率よく貯める方法
XMロイヤルティポイントを上手に貯められれば、取引資金の増加につながりトレードの幅が広がります。
実は少ない資金でもコツを知れば効率的にポイントを貯める方法があるんです。
このセクションでは、XMポイントが貯まる具体的な条件と、効率的に貯めるための裏技をご紹介します。
XMポイント(XMP)が貯まる条件と基準
XMポイントが貯まる基本的な条件は次のとおりです。
- スタンダード口座もしくはマイクロ口座を利用していること
- リアル口座に入金して取引すること(ボーナス資金での取引ではポイントは貯まりません)
- 仮想通貨以外の銘柄を取引すること
- エントリーしてポジションを10分以上保有すること
- ポジション保有中も取引日数としてカウントされる
特に注目すべきは「ポジション保有中も取引日数としてカウントされる」という点です。
これは、一度ポジションを持ったまま放置していても、その間の日数が「取引日数」として加算されることを意味します。
さらに嬉しいのは、取引ロット数やポジション数の制限がないということ。
つまり、小さな資金からでも0.01ロットという最小単位で取引するだけでXMポイントは貯まっていきます。
効率よくXMポイント(XMP)を貯めるための工夫
XMポイントを効率よく貯めるには、以下の方法が非常に効果的です。
この方法を使えば、少ない資金と労力で最高ランクの「エリート」ステータスを目指せます。
- XMのマイクロ口座(MT4)を開設する
- 小額(2,000〜3,000円程度)をマイクロ口座に入金する
- マイクロ口座の最低ロット数である0.01ロットでエントリーする
- ポジションを100日間放置する
- 100日後にポジションを決済する(エリートランク達成)
- スタンダード口座やマイクロ口座で通常の取引をする
まず、マイクロ口座とMT4を選ぶ理由は、最小取引単位が小さいためリスクを最小限に抑えられるからです。

エントリーする通貨ペアは、比較的値動きが小さい「ドル円」などがおすすめです。
マイクロ口座の0.01ロットなら損益変動は1pipsあたり約0.1円なので、大きな損失リスクはほとんどありません。
100日間ポジションを持ち続けるだけで、最高ランクの「エリート」になれるのがこの方法の最大のメリットです。
エリートランクになると、1ロット取引するごとに20XMPが貯まるため、初期ランクの「エグゼクティブ」に比べて2倍の速さでXMポイントが貯まっていきます。

この裏技を使えば、少ない労力と資金で効率的にXMポイントを貯めることができるでしょう。
ただし、ポイントを貯めるには必ずリアル口座で実際に入金し、自己資金を使って取引する必要があります。
口座開設ボーナスなどの無料資金だけで取引してもポイントは貯まらないので注意してください。
すでにXM口座をお持ちの方も、追加でマイクロ口座を開設して、この方法を試してみるとよいでしょう。
\\ 口座開設ボーナス13,000円! //
《 パートナーコード「HJVPD」入力でボーナス獲得! 》
XMポイント(XMP)の取得状況の確認と交換方法
せっかく貯めたXMポイントも、確認方法や交換手順を知らなければ活用できません。
デバイスによって操作方法が異なるため、それぞれの方法を知っておくと便利です。
ここでは、パソコンとスマホそれぞれでXMポイントを確認し、ボーナスや現金に交換する手順を解説します。
【PC版】XMポイント(XMP)の取得状況の確認と交換方法
パソコンでXMポイントを確認する方法は非常にシンプルです。
- XMのマイページにログインする
- 左側のメニューバーから「ロイヤルティプログラム」をクリック
- 「マイ・ロイヤルティ・ステータス」と「ポイント残高」を確認
- ボーナスや現金と交換する場合は「今すぐ交換」をクリック
ロイヤルティプログラムのページには、現在のステータスとポイント残高に加えて交換レートも表示されています。
「今すぐ交換」ボタンをクリックすれば、ボーナスや現金(ダイヤモンドランク以上の場合)との交換手続きが簡単に行えます。
交換の際は、リアル口座の番号を指定して、どの口座にボーナスや現金を反映させるか選択することができます。
複数の口座をお持ちの場合は、普段よく使う口座を選ぶとよいでしょう。
【スマホ版】XMポイント(XMP)の取得状況の確認と交換方法
スマホからもXMポイントの確認や交換は簡単に行えます。
パソコン版と少し操作が異なるので、以下の手順を参考にしてください。
- XMのマイページにスマホからログインする
- 画面左上の三本線「メニュー」をタップ
- メニューから「ロイヤルティプログラム」をタップ
- 「ロイヤルティ・ステータス」と「XMポイント残高」を確認
- 下にスクロールし、「今すぐ交換」ボタンをタップして交換手続きを行う
スマホ版でも同様に、現在のロイヤルティステータスと獲得しているポイント数が確認できます。
さらに画面をスクロールすると、現在のポイントで交換できるボーナス額や現金額も表示されています。
「今すぐ交換」ボタンをタップすれば、パソコン版と同じように交換手続きができます。
外出先でもサクっとポイントを確認したい場合は、スマホからのアクセスが便利です。
どちらの方法でも操作は簡単なので、定期的にポイントの確認をして、効果的に活用しましょう。
XMポイント(XMP)どのように使うか?活用法の詳細
せっかく貯めたXMポイントは、上手に活用することでトレードの効率アップやお得な特典につなげられます。
XMポイントの使い方には主に2つの選択肢があり、それぞれメリット・デメリットが異なります。
このセクションでは、XMポイントの具体的な使い方と、最もお得な活用法を解説していきます。
XMポイント(XMP)をボーナスと交換する方法
XMポイントは、まずボーナスクレジットと交換する方法があります。
ボーナスへの交換レートは次のとおりです。
XMP ÷ 3 = 獲得ボーナス額(ドル)
例えば、1,200XMPを貯めた場合、1,200 ÷ 3 = 400ドル(約46,000円)分のボーナスと交換できます。
ボーナスクレジットはトレードの証拠金として使用できるため、取引の幅を広げるのに役立ちます。
ただし、ボーナスは取引の元手としてのみ使え、直接出金することはできません。
ボーナスを使って得た利益については出金が可能なので、うまく活用すればトレード資金を増やせます。
XMポイント(XMP)を現金と交換する方法
XMポイントはボーナスだけでなく、現金と交換することも可能です。
現金への交換レートは以下のとおり。
XMP ÷ 40 = 獲得できる現金額(ドル)
例えば、1,200XMPを貯めた場合、1,200 ÷ 40 = 30ドル(約3,500円)の現金と交換できます。
現金に交換した場合は、そのままトレードの証拠金として使うことも、口座から出金することも可能です。
ただし、重要な注意点として、ロイヤルティステータスがダイヤモンド以上でないと現金への交換はできません。
つまり、60日以上の取引実績が必要になるため、すぐに現金化を考えている方は気をつけましょう。
【結論】XMポイントはボーナスとの交換がおすすめ
XMポイントの交換レートを比較すると、ボーナスと交換した方が圧倒的にお得です。
現金との交換レートはボーナスの約13分の1程度なので、単純に金額だけで見るとボーナスへの交換が断然有利です。
XMの最大の特徴であるハイレバレッジと組み合わせれば、少額のポイント交換でも大きなリターンを狙えるのが魅力的です。
仮に1,200XMPをボーナスに交換した場合、400ドル(約46,000円)のボーナスを証拠金として取引できます。

現金に交換すると30ドル(約3,500円)にしかならないので、効率よく資金を活用するならボーナスへの交換がベストです。
もちろん、すぐに現金として手元に欲しい場合は現金交換も選択肢の一つですが、トレードでさらに資金を増やしたい方にはボーナス交換をおすすめします。
XMポイントを貯めたら、まずはボーナスに交換してトレードの資金として活用し、利益を出してから出金するという流れが最も効率的でしょう。
XMポイント(XMP)に関する注意点
XMロイヤルティポイントを活用する際には、いくつか押さえておくべき注意点があります。
知らないと損をしたり、せっかく貯めたポイントが無駄になったりする可能性もあるので要注意です。
このセクションでは、XMポイントに関する重要な注意点を6つのポイントに分けて解説します。
両建てをしてもXMポイント(XMP)は貯まる
XMでは売りと買いのポジションを同時に持つ「両建て取引」が認められており、両建て取引でもXMポイントは通常通り貯まります。
これは裏技的にポイントを集める際に役立つ知識です。
ただし、注意点として、XMは「同一口座内・同一通貨ペアでの両建て」のみ認めています。
複数の口座を使った両建ては規約違反となり、最悪の場合は口座凍結や利益没収につながる可能性があるので気をつけましょう。
口座が凍結された際にXMポイント(XMP)が消失される
XMのリアル口座は一定期間取引がないと、まず「休眠口座」になり、その後「凍結口座」へと移行します。
具体的には、90日間取引がないと「休眠口座」となり、さらに90日間(計180日)放置してしまうと「凍結口座」になります。
凍結口座になった時点で、それまで貯めていたXMポイントはすべて0にリセットされてしまいます。
また、一定期間取引がないとロイヤルティステータスも下がります。
- ゴールドステータス:30日間取引なしでエグゼクティブに戻る
- ダイヤモンドステータス:60日間取引なしでエグゼクティブに戻る
- エリートステータス:100日間取引なしでエグゼクティブに戻る
XMポイントを貯めている方は、定期的に取引を行って口座を活性状態に保つことが大切です。
XMポイント(XMP)は直接出金することができない
XMポイント自体を直接出金することはできません。
ポイントを出金可能な資金にするには、ボーナスか現金に交換する必要があります。
ただし、ボーナスに交換した場合はボーナス自体の出金はできず、ボーナスを使って取引して得た利益のみが出金可能です。
現金に交換した場合は直接出金できますが、前述のとおりダイヤモンドステータス以上でないと現金交換はできません。
この点をしっかり理解して、自分の取引スタイルに合った活用法を選びましょう。
XMポイント(XMP)はマイクロ口座の取引で100分の1となる
マイクロ口座は少額から取引ができる便利な口座ですが、XMポイントの獲得に関しては注意が必要です。
マイクロ口座の1ロットはスタンダード口座の100分の1の取引量なので、獲得できるXMポイントも100分の1になります。
口座タイプ | 1ロットの取引で貯まるXMP(エグゼクティブレベルの場合) |
---|---|
スタンダード口座 | 10 XMP |
マイクロ口座 | 0.1 XMP |
ただし、マイクロ口座でもポイントは小数点以下もカウントされるので、少額取引でも着実にポイントは貯まっていきます。
ポイントをより早く貯めたい場合は、資金に余裕があればスタンダード口座での取引も検討すると良いでしょう。
XMポイント(XMP)はゼロ口座・KIWAMI極口座には適用されない
XMには様々な口座タイプがありますが、ゼロ口座とKIWAMI極口座はロイヤルティプログラムの対象外となっています。
ゼロ口座とKIWAMI極口座ではどれだけ取引してもXMポイントは一切貯まりません。
これらの口座タイプはスプレッドの狭さなど他のメリットがありますが、ポイントを貯めたい場合は必ずスタンダード口座かマイクロ口座を選びましょう。
口座タイプによってメリット・デメリットが異なるので、自分の取引スタイルや優先順位に合わせて選ぶことが大切です。
ビットコイン等の仮想通貨取引ではXMポイント(XMP)は貯まらない
XMでは2022年5月から仮想通貨のCFD取引が可能になりましたが、仮想通貨取引はロイヤルティプログラムの対象外です。
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨取引ではXMポイントは一切貯まりません。
ポイントを貯めたい場合は、FX通貨ペアや株価指数、貴金属など、仮想通貨以外の銘柄で取引しましょう。
ビットコインなどの仮想通貨にも興味があり、かつXMポイントも貯めたい場合は、通常の通貨ペア取引と使い分けることをおすすめします。
よくある質問
XMロイヤルティポイント(XMP)について、トレーダーの皆さんからよく寄せられる質問とその回答をまとめました。
疑問や不安を解消して、効率良くXMポイントを活用していきましょう。
- XMのロイヤルティプログラムは廃止された?
- XMのロイヤリティプログラムに参加するために登録や費用は必要ですか?
- XMポイントの確認方法を教えてください。
- XMのロイヤリティポイントにもらえる上限はありますか?
- XMポイントは出金すると消滅しますか?
- XMポイントが消滅することはありますか?
- XMポイントはどれくらいの時間で反映されますか?
- 口座開設ボーナスをだけを使った取引でもXMポイントは貯まりますか?
- XMロイヤリティポイントはビットコインなどの仮想通貨を取引しても貯まりますか?
- XMのゼロ口座で取引するとロイヤリティポイントは貯まりますか?
- XMのKIWAMI極口座で取引するとロイヤリティポイントは貯まりますか?
- XMポイントだけで換金することは可能ですか?
まとめ
XMロイヤルティポイント(XMP)は、XMで取引するトレーダーなら誰でも貯められる便利な特典プログラムです。
ステータスが上がるほど1ロットあたりのポイント獲得数が増え、貯まったポイントはボーナスや現金と交換することができます。
効率的にポイントを貯めるなら、小額のマイクロ口座で長期間ポジションを保有してエリートステータスを目指す方法がおすすめです。
交換する際は、ボーナスへの交換の方が還元率が高く、XM特有のハイレバレッジと組み合わせればさらに効果的に資金を活用できます。
ただし、ゼロ口座やKIWAMI極口座、仮想通貨取引ではポイントが貯まらない点や、一定期間取引がないとポイントが消滅する点には注意が必要です。
XMポイントを上手に活用して、より効率的なトレードを目指していきましょう!
コメント