XMのゼロ口座について解説!スプレッド一覧やメリット・デメリットも紹介

XMのゼロ口座について解説!スプレッド一覧やメリット・デメリットも紹介

ゼロ口座は、XMの口座タイプの中で最も狭いスプレッドで取引できる口座です。

ECN方式を採用しているので、透明性が高く約定力も高い取引環境となっています。

約定力が高いことから、ゼロ口座は短期売買をするトレーダーの使用率が高いです。

ただし、取引手数料がかかってしまうなどのデメリットもあります。

そこでこの記事では、XMのゼロ口座のメリットやデメリット・他口座とのスペック比較・取引手数料について解説するので参考にしてください。

XMの評判・口コミを知りたい方は、以下の記事で解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
XM Tradingの評判ってどう?利用者の本音から見えたメリット・デメリット XMTrading(エックスエムトレーディング)は、日本人トレーダーから高い評判を得ている海外FX業者です。 最大レバレッジ1000倍や豊富なボーナス、充実した日本語サポート...
目次

XMのゼロ(Zero)口座とは?

XMのゼロ口座は、XMが提供する口座タイプの中で最も狭いスプレッドを提供している口座です。

主な特徴を以下の表にまとめます。

発注方式ECN方式
最大レバレッジ500倍
最低スプレッド(USD/JPY)0pips
取引手数料往復10ドル/1ロット
最低入金額5ドル(約750円)
1ロットの取引サイズ10万通貨
ロスカット水準20%
ゼロカットあり
口座開設ボーナスあり
入金ボーナスなし
取引プラットフォームMT4/MT5
XMのゼロ口座の特徴

ゼロ口座の最大レバレッジは500倍に設定されており、他のXM口座タイプの1000倍と比べるとやや低めですが、それでも十分なハイレバレッジで取引できます。

また最低スプレッドが0pipsと低く取引コストを抑えられるため、短期売買を行うトレーダーに特におすすめです。

MYFXメディア

往復10ドルの取引手数料が発生するため、トータルコストを考慮する必要はあるのでご注意ください。

XMのゼロ口座を利用すれば、多くの通貨ペアが0.1pips程度の非常に狭いスプレッドで取引できるのが魅力です。

XMのゼロ口座のメリット

XMのゼロ口座は、他の口座タイプにはないメリットが複数あります。

ここでは、XMのゼロ口座を利用する4つのメリットを解説するので参考にしてください。

XMの口座タイプの中で最もスプレッドが狭い

XMのゼロ口座のUSD/JPYスプレッドは最低0pipsで、平均0.1pips程度と非常に狭いです。

一方、スタンダード口座やマイクロ口座のスプレッドは最低1.0pipsとやや広めの傾向にあります。

XMの口座タイプごとのスプレッド
  • スタンダード口座:最低1.0pips
  • マイクロ口座:最低1.0pips
  • KIWAMI極口座:最低0.6pips
  • ゼロ口座:最低0.0pips

スプレッドが狭ければ、エントリーとイグジットの価格差が小さくなり、利益を出しやすくなるのでおすすめです。

MYFXメディア

特に、スキャルピングのように小さな値動きで利益を狙う取引手法では、大きなメリットとなるでしょう。

特に取引回数が多いトレーダーにとって、この差は大きな利益につながります。

口座開設ボーナスで取引ができる

XMでは口座開設だけで13,000円相当のボーナスがもらえるキャンペーンを実施中です。

ゼロ口座はXMの口座開設ボーナスを受け取れる口座タイプなので、入金不要で取引環境を試せます。

海外FX業者のスプレッドが狭い口座タイプは、ボーナスキャンペーンの対象外であることが一般的です。

MYFXメディア

XMのゼロ口座はスプレッドが狭い口座ですが、口座開設ボーナスを受け取れるのでおすすめ。

口座開設ボーナスだけでスプレッドが狭い環境で取引ができるのは、他業者にはない大きなメリットといえるでしょう。

XMの口座開設ボーナスについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
XMの口座開設ボーナスについて解説!受け取れない・反映されない原因や活用法を紹介 XMTradingは13,000円分の口座開設ボーナスを受け取れる海外FX業者です。 ボーナスを活用すれば、自己資金を1円も入金せずに取引を始められます。 「ボーナスの受け取り...

少額入金で取引できる

XMの最低入金額は5ドル(約750円)からと、少額入金で取引を始められるのがメリットです。

海外FX業者のECN口座(スプレッドが狭い口座)は、最低入金額が高く設定されています。

XMはすべての口座タイプで最低入金額が5ドル(約750円)なので、手軽に取引を始められるのでおすすめです。

MYFXメディア

海外FX初心者でも、気軽に上級者向けのスプレッドが狭い口座を利用できます。

最低取引ロットサイズも0.01ロット(1,000通貨)からと少額で取引可能なため、資金が少なくても無理なく取引を始められます。

ECN方式で非常に透明性が高い

XMのゼロ口座は、ECN方式を採用しています。

ECN方式とはトレーダーの注文がブローカーを介さずに、直接市場に流れる取引方式のことです。

ブローカーが取引に介入しないため、公平で透明性の高い取引ができます。

ECN方式では市場の実勢価格に基づいて取引が行われるため、約定力も高くなる傾向があるのもおすすめポイントです。

経済指標発表時など市場が急変する場面でも、スムーズに取引が行えるでしょう。

XMのゼロ口座のデメリット

XMゼロ口座には多くのメリットがありますが、当然ながらデメリットも存在します。

ここでは、ゼロ口座を利用する際に知っておくべき4つのデメリットを解説するので参考にしてください。

他の口座タイプと比べて最大レバレッジが低い

XMのゼロ口座の最大レバレッジは、500倍に設定されています。

XMの口座タイプごとのレバレッジ
  • スタンダード口座:1000倍
  • マイクロ口座:1000倍
  • KIWAMI極口座:1000倍
  • ゼロ口座:500倍

他の口座タイプの最大レバレッジが1000倍であることと比較すると、やや低めです。

500倍でも十分ハイレバレッジですが、リスクを取って稼ぎたいトレーダーにとっては物足りなく感じるかもしれません。

より高いレバレッジでのトレードを希望する場合は、KIWAMI極口座・マイクロ口座・スタンダード口座のいずれかを選択するのが良いでしょう。

特に、KIWAMI極口座は手数料なしでスプレッドも比較的狭いため、ゼロ口座の代わりとしておすすめです。

XMのレバレッジについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
XMのレバレッジとは?変更方法や制限・規制の条件まで解説 XMTradingのレバレッジは1000倍です。 口座タイプごとに、以下の最大レバレッジでの取引が可能です。 マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI極口座:最大1000倍 ゼロ...

取引手数料が発生する

XMのゼロ口座では、1ロット(10万通貨)あたり往復10ドルの取引手数料がかかります。

XMの取引手数料
  • スタンダード口座:無料
  • マイクロ口座:無料
  • KIWAMI極口座:無料
  • ゼロ口座:1ロットあたり往復10ドル

スタンダード口座やマイクロ口座・KIWAMI極口座では取引手数料がかからないため、この点はゼロ口座のデメリットといえるでしょう。

MYFXメディア

スプレッドと手数料を合わせたトータルコストで考えると、KIWAMI極口座の方が安くなるケースもあります。

取引スタイルや頻度によって、どの口座タイプが自分に合っているかを見極めることが大切です。

入金ボーナスとXMポイントの対象外

XMのゼロ口座は、入金ボーナスとXMポイントの対象外です。

XMの入金ボーナスは最大10,500ドル相当あり、これが対象外になるのは大きなデメリットといえるでしょう。

マイクロ口座やスタンダード口座では、入金額の100%(最初の500ドルまで)+20%(それ以降の入金)のボーナスが付与されます。

例えば、600ドルの入金で合計520ドルのボーナスを受け取り可能です。

600ドルを入金した場合
  • 最初の500ドルに100%入金ボーナス:入金ボーナス500ドル
  • 残りの100ドルに20%入金ボーナス:入金ボーナス20ドル

また、XMポイントプログラムも対象外なので、取引量に応じたポイント還元を受けとれません。

MYFXメディア

入金ボーナス・XMポイントを受け取りたい方は、ゼロ口座よりもスタンダード口座やマイクロ口座がおすすめです。

ただし口座開設ボーナス(13,000円)については、ゼロ口座でも受け取れるため、完全にボーナスがないわけではありません。

仮想通貨FXができない

XMでは59種類の仮想通貨CFDを提供していますが、ゼロ口座では一切取引できません。

ビットコイン・イーサリアムなどの主要仮想通貨から最新のアルトコインまで、多様な銘柄を取引したい方に向いていません。

仮想通貨FXをメインに考えている方は、KIWAMI極口座やスタンダード口座を選びましょう。

特にKIWAMI極口座では、比較的狭いスプレッドで仮想通貨CFDを取引できるため、仮想通貨取引を検討している方におすすめです。

XMのゼロ口座の手数料・スプレッド一覧表

XMのゼロ口座で取引できる主要通貨ペアのスプレッドと、手数料を表にまとめました。

スクロールできます
通貨ペア平均スプレッド1ロットあたりの取引手数料
(往復)
USDJPY(米ドル/日本円)0.2 pips10ドル
EURUSD(欧州ユーロ/米ドル)0.2 pips10ドル
GBPUSD(英国ポンド/米ドル)0.9 pips10ドル
AUDUSD(豪ドル/米ドル)0.8 pips10ドル
EURJPY(欧州ユーロ/日本円)1.2 pips10ドル
GBPJPY(英国ポンド/日本円)1.2 pips10ドル
GOLD(ゴールド)2.1 pips10ドル
SILVER(シルバー)0.2 pips10ドル
XMのゼロ口座の主要通貨ペア・金属スプレッド一覧

XMのゼロ口座で取引できるメジャー通貨ペアの平均スプレッドは、非常に狭いことが分かります。

また、ゴールドやシルバーなどの貴金属取引も低スプレッドで行えるのがゼロ口座の魅力の一つです。

XMのゼロ口座の取引手数料は、1ロットあたり往復10ドル(1,500円)かかる点にはご注意ください。

MYFXメディア

取引する通貨ペアによって、ゼロ口座とKIWAMI極口座(手数料無料)を使い分けるのがおすすめです。

XMのゼロ口座と他口座のスペック比較一覧表

XMのゼロ口座と他の3種類の口座タイプには、取引方式やスプレッドなどに大きな違いがあります。

以下の表は、XMのゼロ口座と他口座のスペックを比較したものです。

スクロールできます
口座タイプゼロ口座KIWAMI極口座マイクロ口座スタンダード口座
取引方式ECNSTPSTPSTP
最大レバレッジ500倍1000倍1000倍1000倍
スプレッド(USD/JPY)0pip~0.6pips~1.0pips~1.0pips~
取引手数料往復10ドル/1ロット無料無料無料
口座開設ボーナスありありありあり
入金ボーナスなしなしありあり
XMポイントなしなしありあり
スワップポイントありスワップフリー
(一部銘柄)
ありあり
仮想通貨CFD取引取引不可取引可能取引可能取引可能
XMの口座タイプ別比較表

ゼロ口座の最大の特徴は、ECN方式を採用している唯一の口座タイプであることです。

他の口座タイプがSTP方式を採用しているのに対し、ゼロ口座ではECN方式によって透明性の高い取引環境が提供されています。

ECN方式はブローカーが介在しないため、約定力が高いのも特徴です。

MYFXメディア

ECN方式を採用しているのでゼロ口座のスプレッドは最も狭く、0pipsからとなっています。

自分の取引スタイルに合わせて、最適な口座タイプを選ぶことをおすすめします。

XMのゼロ口座は、以下の2つに当てはまるトレーダーに特におすすめです。

スキャルピングは、小さな値幅を狙って短期売買で利益を出す取引手法のことを指します。

XMのゼロ口座は約定力が高いため、スキャルピングをしたいトレーダーにおすすめです。

ゼロ口座では約定拒否やリクオートがないため、予測した価格で確実に取引できます。

MYFXメディア

急激な相場変動の際にも注文が滑りにくいため、安心してスキャルピングを行えます。

また、ゼロ口座ではECN方式が採用されており注文が直接流動性プロバイダーに繋がるため、約定スピードが非常に速いのも特徴です。

秒単位の取引タイミングが重要なスキャルピングでは、約定スピードの速さが大きなアドバンテージとなります。

XMのゼロ口座は、長期保有によるスワップポイントで利益を出したいトレーダーにおすすめです。

スワップポイントとは、異なる通貨間の金利差から発生する収益のことで、ポジションを翌日に持ち越す際に受け取れます。

高金利通貨と低金利通貨の組み合わせの取引では、より多くのスワップ収益を狙えるのでおすすめです。

コストを最小限に抑えながら、中長期的なスワップ収益を狙いたいトレーダーにとって、ゼロ口座は効率的な選択肢と言えるでしょう。

XMのゼロ口座を開設する方法・手順

XMのゼロ口座の開設は新規口座登録からわずか15分程度で完了します。

以下のステップに従って、ゼロ口座を開設してみてください。

STEP

XM公式サイトの口座開設フォームにアクセス

QRコードを読み込んで、XMの口座開設フォームにアクセスします。

XMの口座開設用QRコード

QRコードが読み込めない場合は、XM公式サイトからアクセスしてください。

STEP

XMの登録に必要な情報を入力

登録に必要な情報
  • 居住国:ご自身が住んでいる国
  • 口座のブランド:デフォルトのままでOK
  • Eメール
  • パスワード
居住国・ブランドを選択
メール・パスワードを入力
STEP

XMの有効なパートナーコード「HJVPD」を入れる

パスワードの下にある、「ここから入力」をクリックしてください。

パスワードの下にある、「ここから入力」をクリック

赤枠の箇所に、XMの有効なパートナーコード「HJVPD」を入力します。

最新の有効なパートナーコード「HJVPD」を入れる

口座開設ボーナスや入金ボーナス・期間限定キャンペーンなどXMで行われているキャンペーンに参加するには、パートナーコードの入力が必要なので、入力を忘れないようにしましょう。

STEP

登録を完了させる

同意事項にチェックを入れて「登録」ボタンをクリックすれば、口座開設完了です。

同意事項にチェックを入れて「登録」ボタンをクリック
STEP

メール認証・プロフィール情報の入力

登録したメールアドレスに認証メールが届くので、「Eメールを認証する」をクリックします。

その後、XMのマイページにログインし、以下の個人情報を入力します。

  • 氏名(パスポートや免許証と同じ表記)
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 年間投資額
  • 取引目的など

情報を正確に入力しないと、後の本人確認で問題が生じる可能性があるため注意しましょう。

STEP

本人確認書類のアップロード

個人情報の入力が完了したら、本人確認書類をアップロードします。

必要な書類は以下の2種類です。

  • 身分証明書(パスポートや運転免許証など)
  • 住所証明書(公共料金の請求書や銀行明細など、3ヶ月以内に発行されたもの)

書類は鮮明で四隅がはっきり写っているものを準備してください。

STEP

マイページから追加口座を開設

本人確認が完了したら、マイページにログインし、「追加口座開設」から「リアル口座」を選択してください。

口座タイプの選択画面で「Zero」を選びます。

次に、以下の項目を設定します。

  • 取引プラットフォーム(MT4またはMT5)
  • レバレッジ (最大500倍まで選択可能)
  • 基本通貨 (USD、EUR、JPYなど)

設定が完了したら「続行する」ボタンをクリックして、ゼロ口座の開設は完了です。

XMの口座開設について不明点がある方は、以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
XMの口座開設方法を画像付きで解説!スマホでのやり方や必要書類も紹介 XMは、日本に住む18歳以上の方なら誰でも無料で口座開設できます。 口座の開設に必要なのは、身分証明書と住所確認書類の2点だけです。 手続きは5分程度で完了し、本人...

XMのゼロ口座を使う際の注意点

XMのゼロ口座を実際に利用する際には、以下の3つに注意しましょう。

FX通貨ペアのシンボル表記が口座タイプごとに異なる

XMでは、口座タイプによってMT4/MT5上で表示される通貨ペアのシンボル表記が異なります。

ゼロ口座では、通貨ペアの後ろにピリオド (.) が付きます。

米ドル/円の場合、各口座タイプでのシンボル表記は以下のようになります。

口座タイプシンボル表記
ゼロ口座USDJPY.
スタンダード口座USDJPY
KIWAMI極口座USDJPY#
マイクロ口座USDJPYmicro
口座タイプ別のシンボル表記

異なる口座タイプのEAやインジケーターを使用する場合、シンボル表記の違いによって正常に動作しない可能性があります。

特に自動売買システムを利用する方は、使用するEAがゼロ口座のシンボル表記に対応しているか確認してください。

MYFXメディア

複数の口座タイプを持っている場合は、チャート分析時にも通貨ペアの表記に注意が必要です。

ゼロ口座では「USDJPY.」と入力しなければチャートが表示されないので、混乱しないよう気をつけましょう。

他口座から資金を移すとボーナスが消える

XMでは、ボーナスを持っている口座から別の口座へ資金移動するとボーナスも移動します。

スタンダード口座やマイクロ口座からゼロ口座に資金移動すると、ボーナスが消滅してしまう可能性があるのでご注意ください。

ゼロ口座が入金ボーナスの対象外であるため、ボーナス資金の移動先がなくなってしまうからです。

MYFXメディア

入金ボーナスを使い切ってから資金移動をするか、ゼロ口座に直接入金する方法をおすすめします。

一度移動してボーナスが消滅すると、XMのサポートに連絡しても復活させることはできないので注意しましょう。

取引手数料は経費として認められない

XMのゼロ口座で発生する取引手数料は、確定申告をする際の経費として計上できません。

取引手数料はスプレッドと同様に取引コストの一部とみなされ、損益計算に含まれます。

確定申告では手数料を含んだ最終的な利益、または損失を申告することになります。

確定申告について不安がある場合は、税理士などの専門家に相談するのがおすすめです。

よくある質問

XMゼロ口座に関してよくある質問と、その回答をまとめました。

ゼロ口座のスプレッド・手数料は他の口座タイプに比べて安いですか?

ゼロ口座のスプレッドは最小0pips~と非常に狭いですが、1ロットあたり往復10ドルの取引手数料がかかります。

KIWAMI極口座の方がトータルコストが安くなる場合もあるため、取引頻度や通貨ペアによって最適な口座タイプは異なることを覚えておきましょう。

XMのゼロ口座の最低入金額はいくらですか?

XMのゼロ口座の最低入金額は、5ドル(約750円)です。

他の口座タイプと同様に非常に少額から始められるのが特徴です。

XMのゼロ口座の最大レバレッジは何倍ですか?

XMのゼロ口座の最大レバレッジは500倍です。

他の口座タイプ(スタンダード・マイクロ・KIWAMI極) の最大レバレッジ1000倍と比べると、やや低めとなっています。

ゼロ口座でゴールドの取引はできますか?

XMのゼロ口座では、ゴールド(GOLD)を取引できます。

平均スプレッドは2.1pipsです。

ゼロ口座はデモ口座に対応していますか?

XMのゼロ口座は、デモ口座にも対応しています。

デモ口座開設時に「Zero」を選択すれば、ゼロ口座の環境でデモ取引が可能です。

ゼロ口座とKIWAMI口座の違いを教えてください。

ゼロ口座とKIWAMI極口座の違いは、以下の表を参考にしてください。

スクロールできます
口座タイプ口座開設ボーナス入金ボーナス取引手数料最低スプレッド最大レバレッジスワップ仮想通貨取引最低入金額1ロット
ゼロありなし1ロットあたり
往復10ドル
0pips500倍あり取引可能5ドル(約750円)10万通貨
KIWAMI極ありなし無料0.6pips1000倍一部スワップフリー取引不可5ドル(約750円)10万通貨
ゼロ口座とKIWAMI口座を比較

ゼロ口座のスプレッドは0pipsと狭いですが、取引手数料がかかります。

KIWAMI極口座はスプレッドが0.6pipsと狭く、取引手数料もかからないためトータルのコストは安くなる可能性があります。

ゼロ口座とマイクロ口座の違いを教えてください。

ゼロ口座とマイクロ口座の違いは、以下の表を参考にしてください。

スクロールできます
口座タイプ口座開設ボーナス入金ボーナス取引手数料最低スプレッド最大レバレッジスワップ仮想通貨取引最低入金額1ロット
マイクロありあり無料1.0pips1000倍あり取引可能5ドル(約750円)1,000通貨
ゼロありなし1ロットあたり
往復10ドル
0pips500倍あり取引可能5ドル(約750円)10万通貨
ゼロ口座とマイクロ口座を比較

ゼロ口座でボーナスは受け取れますか?

XMのゼロ口座では、口座開設ボーナス(13,000円) を受け取れます。

入金ボーナスやXMポイントは受け取れないので、ご注意ください。

まとめ

XMのゼロ口座は、ECN方式を採用した透明性の高い取引環境と狭いスプレッドが特徴の口座タイプです。

特にスキャルピングなど短期売買を行うトレーダーにとって、0.1pips程度の狭いスプレッドは大きなメリットとなります。

口座タイプの選択は、自分の取引スタイルや頻度によって異なるため、以下のポイントを参考に検討しましょう。

  • 高頻度で取引する方:ゼロ口座がおすすめ
  • 取引回数が少ない方:KIWAMI極口座がおすすめ
  • ボーナスを重視する方:スタンダード口座がおすすめ
  • 少額取引をする方:マイクロ口座がおすすめ

XMのゼロ口座は最低入金額が5ドルからと少額で始められるため、実際に取引してみて自分に合っているか確かめるのも良いでしょう。

また、口座開設ボーナスを利用すれば、自己資金を入金せずにゼロ口座での取引を体験できます。

ぜひ、この記事を参考にして、あなたの取引スタイルに最適なXMの口座タイプを選んでみてください。

この記事を書いた人

MYFXメディアは、MYFX Marketsの運営会社「Axis Inc.」が運営する海外FXの総合情報メディアです。
当サイトは初心者から上級者トレーダーまで、全ての人に役立つ信頼性の高い情報を提供することを心がけています。
また、最新の海外FXの情報や実践的な取引戦略など、幅広いトピックスを分かりやすく解説しています。

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次